米Googleは、TPUホストマシンへの直接アクセスを提供し、Cloud TPU上でTensorFlowやPyTorch、JAXを開発・デプロイするための新たなユーザーエクスペリエンスを提供することで、TPUハードウェアの使用をこれまで以上に容易にする「Cloud TPU VM」の提供を、6月2日(現地時間)に開始した。
ネットワーク経由でCloud TPUにリモートアクセスする代わりに、Cloud TPU VMを使用することによって、それぞれのTPUホストマシンに独自のインタラクティブな開発環境を設定可能となり、単一のTPU VMを使用して機械学習モデルを1行ずつ記述してデバッグし、それをCloud TPU Podスライスでスケールアップして、超高速なTPU相互接続を利用できる。
作成するすべてのTPU VMに対するルートアクセス権が提供されるため、TPUアクセラレータとのタイトなループ内で、必要なコードをインストールして実行可能となるほか、ローカルストレージを使用して、入力パイプラインでカスタムコードを実行し、Cloud TPUを研究や本番のワークフローと簡単に統合できるようになる。
Cloud TPUとTensorFlow、PyTorch、JAXとの統合に加えて、VM上でlibtpu共有ライブラリを介して、独自の統合作成も可能になっている。
Cloud TPU VMは、us-central1リージョンとeurope-west4リージョンでプレビュー提供が開始されており、単一のCloud TPUデバイスとCloud TPU Podスライスを使えるほか、TPU v2またはTPU v3アクセラレータハードウェアを選べる。TPUホストマシンごとに1時間あたり1.35米ドルで、プリエンプティブルサービスを利用できる。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)
CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です