ファインディは、エンジニア組織支援SaaS「Findy Teams(ファインディ・チームズ)」正式版をリリースしたことを10月19日に発表した。

「Findy Teams」の画面イメージ、日次での活動量を組織単位・個人単位で表示している
エンジニア採用競争の激化や、リモートワークの進展、副業・フリーランスの増加などにより、エンジニア組織づくりやマネジメントの難易度が上がっている。

エンジニア組織のマネジメントが課題になっている理由
そこで同社は、GitHub・Jiraなどエンジニア向けツールを解析し、開発のアクティビティ・効率性・クオリティを可視化、分析するサービス「Findy Teams」を開発。今回、正式リリースに至った。

平均プルリククローズ時間など各種指標の推移をグラフで表示する機能

個人の活動量の推移をグラフなどで表示する機能
なお、GitLabやBitbucket、Backlogなどのツールは現在開発中、または開発検討中となっている。
- 関連リンク
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)
CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です