
普段利用しているSNSやWebサービスのアカウントを利用して別のアプリなどに登録・ログインする仕組みが、ソーシャルログインです。今やサービス開発において利用が当たり前になってきており、早めに知識を仕入れておきたいところ。今回はソーシャルログインの実装方法を入門者向けに解説した書籍『Firebase Authenticationで学ぶ ソーシャルログイン入門』(著:Auth屋、監:いとうりょう、翔泳社)から、ソーシャルログインの概要と、その実装にIDaaSのFirebase Authenticationを使うメリットを紹介します。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
Auth屋(オースヤ)
メーカーに勤務し、ここ10 年くらいはウェブ系新規事業に数多く従事する。そのうち数年間は認証・認可を担当。趣味で技術書典などの同人誌イベントにて技術同人誌を頒布。初めて執筆した『雰囲気でOAuth2.0 を使っているエンジニアがOAuth2.0 を整理して手を動かしながら学べる本』はイベント1 日で...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
-
いとう りょう(イトウ リョウ)
業務として10 年以上認証認可に関わる業務を行い、現在は決済サービスを支えるプラットフォームの開発、運用に関わっている。ソーシャルログインを実現するための仕様であるOpenID Connect Core 1.0 のコントリビュータであり、OpenID ファウンデーション・ジャパンのエバンジェリストと...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
-
渡部 拓也(ワタナベ タクヤ)
翔泳社マーケティング課。MarkeZine、CodeZine、EnterpriseZine、Biz/Zine、ほかにて翔泳社の本の紹介記事や著者インタビュー、たまにそれ以外も執筆しています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です