SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

Google、Webサイト品質測定ツール「Lighthouse」の新版を公開

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 米Googleは、Webサイトの品質を測定するツール「Lighthouse」の新版であるバージョン10を2月9日(現地時間)に公開した。LighthouseはApache License 2.0で公開しているオープンソース・ソフトウェア。Lighthouseのバージョン10は、パッケージマネージャー「npm」から入手できるほか、Google Chromeの「Canary版」でも利用できる。Google Chromeの安定版にLighthouseが入るのは、バージョン112が最初になるという。

 今回のバージョン・アップでは、Webサイトの使いやすさを評価する項目のうち1つが廃止となり、総合スコアを算出する際に使用する各スコアの重み付けが変化した。具体的には、操作可能になるまでの時間を示す「Time to Interactive(TTI)」が廃止となった。TTIを総合スコアを算出する上での重み付けが10%となっていたが、その分がすべて、ユーザーが予期しないレイアウト崩れに遭遇する頻度を表す「Cumulative Layout Shift(CLS)」に加算となった。その結果、CLSは総合スコアを算出する際の重み付けが25%となった。

 GoogleはTTIを廃止した理由として、TTIの数値が外部ネットワークの速さや、外部サーバーの処理速度に左右されすぎる点を挙げている。そして、Webサイトの使いやすさを測るには、Webサイト内で最もデータ・サイズが大きな文章や画像の描画にかかる時間を示す「Largest Contentful Paint(LCP)」や、Webサイト全体の描画にかかる時間を示す「Speed Index」の方が役に立つとしている。

 一方で、Webサイトがユーザーの操作を受け付けなかった時間を表す「Total Blocking Time(TBT)」は、長時間かかる処理やメインスレッドの動作状況をより良く反映しており、総合指標の一つである「Core Web Vitals」との相関が見られる傾向があるとしている。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/17369 2023/02/15 16:30

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング