SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Developers Summit 2023 セッションレポート(AD)

アジャイル開発で行いたいテストの準備、進め方とは?──品質保証を行うプロセス、フレームワークを紹介

【10-B-2】アジャイル開発に必要なテストの準備、進め方

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 多くの日本企業が取り組むアジャイル開発。しかし、従来と異なるプロセスのため、品質を犠牲にスピードを上げてしまうなど、望むものを見誤ってしまうプロジェクトが多く存在する。SHIFT 船橋篤史氏によるセッション「アジャイル開発に必要なテストの準備、進め方」では、同社が独自に構築したアジャイル開発を定着させ、品質保証を行うプロセス、フレームワークが紹介された。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

複雑かつ変化の激しい時代に、個人やコミュニティの幸福につながる価値を届けるには

 株式会社SHIFTとそのグループ企業は、ソフトウェアの品質保証テストやアジャイル開発の支援、コンサルティング、企画、開発、運用といったサービスの立案から運用まで、トータルな支援を展開している。ナレッジ育成管理を意識し、非俗人化を進めながら、非IT業界の人々がITのプロジェクトで活躍できる場を構築し、ソフトウェア品質を起点としたデジタル変革や新たな価値創造を支援している。

 船橋氏はまず、近年のビジネス環境について語った。現在は変化の予測が難しく、VUCA(ブーカ。Volatility:変動性、Uncertainty:不確実性、Complexity:複雑性、Ambiguity:曖昧性)の時代とも言われている。そして、日本が目指す未来社会のコンセプト「Society 5.0」ではデジタル技術と人の創造力の融合による課題解決・価値創造が求められている。

株式会社SHIFT DevOps推進部 船橋篤史氏
株式会社SHIFT DevOps推進部 船橋篤史氏

 「価値」に対する考えも変わった。ひと昔前ならサービスが持つ「機能」が注目され、それを使ってもらうことが価値だった。現在では、機能の使用感の良さや良い体験を得られないと価値があるとは言われないようになっている。そして、コミュニティ形成や多くの人で経験を積み上げる価値共創も注目されている。

 船橋氏は、IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)が公表した資料「なぜ、いまアジャイルが必要か?」にも記されている言葉を引用し「価値とは個人や組織やコミュニティが良いと意味づけているモノ・コトの総体であり、それらは、個人やコミュニティの幸福につながっていくもの」と説明した。

機能だけでなく、人々の幸福につながる体験を提供しなければならない
機能だけでなく、人々の幸福につながる体験を提供しなければならない

 続いて船橋氏は、ウォーターフォール型のソフトウェア開発の特徴を説明した。一般的に、開発からリリースまでの期間が長期化するため、企画や設計の段階の期待感が環境の変化に適応しにくい。このため、リリース時点では実態と乖離している可能性が高い。改修にも時間がかかるため、激しい変化には耐えられないやり方である。継続的に価値を提供し、ビジネスの期待に応えていくためにアジャイル開発の取り組みが進んでいるのだ。

次のページ
ウォーターフォールからアジャイルへの移行で見られる失敗例

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Developers Summit 2023 セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

森 英信(モリ ヒデノブ)

就職情報誌やMac雑誌の編集業務、モバイルコンテンツ制作会社勤務を経て、2005年に編集プロダクション業務やWebシステム開発事業を展開する会社・アンジーを創業。編集プロダクション業務においては、IT・HR関連の事例取材に加え、英語での海外スタートアップ取材などを手がける。独自開発のAI文字起こし・...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

丸毛 透(マルモ トオル)

インタビュー(人物)、ポートレート、商品撮影、料理写真をWeb雑誌中心に活動。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:株式会社SHIFT

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/17432 2023/04/03 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング