SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Developers Summit 2023 セッションレポート(AD)

ユーザーに最適な二要素認証の方法を考える、それぞれのメリット・デメリットとは?

【9-B-7】結局どれが一番なの?あなたのユーザーに最適な二要素認証の方法を考える

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

4つの二要素認証の方法、それぞれの利点と欠点

 二要素認証の代表的な方法には、次の4つがある。

  • 電話番号を利用したワンタイムパスワード
  • Emailアドレスを使ったワンタイムパスワード
  • Time-Based One-Time Password(TOTP)
  • アプリのPush通知

 二要素認証はそれぞれに利点があり、またセキュリティの強度も異なる。どれが優れていて、どれが劣っているということはなく、導入するときは総合的に考えて判断する必要がある。

認証方式によってセキュリティの強度などが異なる
認証方式によってセキュリティの強度などが異なる

 電話番号を利用した二要素認証は、IDとパスワードの認証後に登録している電話番号へSMSや電話でワンタイムパスワードを送信する。電話番号を利用した二要素認証は、追加のソフトウェアを必要としない、電話番号の乗っ取りが難しいといったメリットがある。ユーザーが所有するデバイスへ送信されるという安心感もある。

 ただし、偽サイトでIDとパスワードを入力すると正規のサイトへ送信され、二要素認証のワンタイムパスワードが所有するデバイスへ送信されるSMSフィッシングという脅威がある。電話番号を使った二要素認証にも脆弱性があるのだ。

 Eメールアドレスを使ったワンタイムパスワードによる二要素認証もよく利用されている。電話番号のワンタイムパスワードとは、送信する手法と受け取る側のメディアが違うだけである。サイトでIDとパスワードを入力すると、登録しているEメールアドレスにワンタイムパスワードが届く仕組みだ。

 Eメールアドレスによる認証の問題点は、指定したアドレスにワンタイムパスワードを送信して入力してもらっているだけなので、本人かどうかの判断はできないことだ。

 TOTP(Time-based One-time Password)とは、ある一定の時間で変わる、一度しか使えないパスワードを利用して認証する方法だ。TOTPではIDとパスワードを入力したら、事前に登録しているGoogle AuthenticatorやMicrosoft Authenticatorといったアプリで発行されるパスワードを入力することで認証が完了する。

 実装する側としては、運用コストを抑制できるという特性がある。欠点はユーザーがアプリを導入するのに手間がかかることだ。アプリを導入した経験のある池原氏は「この方法で本当に合っているのかな」と不安を感じたことを話した。提供するサービスによっては、ユーザーにこの手間を負担させられるかどうかの見きわめも必要だ。

 アプリのPush通知の認証は、IDとパスワードの入力をしたあとに、ほかのソフトウェア「ログインしましたか?」と、本人かどうかの認証を行う。このPush通知の認証方法は、FacebookやGoogleアカウントなどで導入されている。

 ただし、初回のアカウント生成で認証済みのデバイスがないため、初回をどうするのかという課題が残る。また、何度もPush通知を連続して送り続けることでユーザーを疲れさせ、認証させる悪質な手口も存在する。

次のページ
サイレントネットワーク認証と、二要素認証の今後

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Developers Summit 2023 セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

森 英信(モリ ヒデノブ)

就職情報誌やMac雑誌の編集業務、モバイルコンテンツ制作会社勤務を経て、2005年に編集プロダクション業務やWebシステム開発事業を展開する会社・アンジーを創業。編集プロダクション業務においては、IT・HR関連の事例取材に加え、英語での海外スタートアップ取材などを手がける。独自開発のAI文字起こし・...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:Twilio Japan合同会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/17542 2023/04/07 14:55

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング