JavaScriptツールチェイン「Rome」の公式なフォークとなる、Webのツールチェイン「Biome」が8月29日(現地時間)に発表されている。
Romeはもともと、米Meta傘下のオープンソースソフトウェアとして開発されていたが、Romeのもともとの開発者がRome Toolsという企業を立ち上げ、Romeの開発を続けてきた。
Biomeの開発者であるEmanuele Stoppa氏は、Romeの開発に携わるべくRome Toolsに正社員として入社し、Romeの開発に取り組んだものの、Rome Toolsの経営はうまくいかず、最終的にはすべての従業員が解雇されてしまったという。
その後は、Emanuele Stoppa氏がRomeの開発を引き継いだものの、さまざまな理由によってプロジェクトを維持することが困難になったことから、新たにBiomeの開発に至った。
Emanuele Stoppa氏は、Romeがすでにコアチームによって保守されておらず、今後は新しいバージョンがリリースされることはないとしており、これまでRomeを利用してきたユーザーには、RomeからBiomeへの移行手順を示して、Biomeへの移行を呼びかけている。
- 関連リンク
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)
CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です