![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() 柳井です。 夏に、デイヴィッド・オーウェンの「墜落事故―機体が語る墜落のシナリオ」を読みました。様々な航空機の事故について書かれた本です。 この本を読み、問題が起こった場合の対策の共有がいかに大切かということを感じました。飛行機の事故では、一つの事故が起こった場合に、その経験と反省は、個人ではなく全体が共有しなければ意味がありません。 仕事をする上で、経験の共有化は大切なことです。現代では、情報共有ツールなどを使って、そういった個人の知識を組織で共有化することが行われています。 こういった情報の共有化は、個人で仕事をする上でも重要です。一年後の自分は、今考えていることを忘れていたりするからです。未来の自分も他人だということを意識して、仕事をしていきたいものです。 |
||
![]() |