SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

自然言語でのAuth0管理を可能にする「Auth0 MCP Server」がリリース

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 Okta社は、4月17日、「Auth0 MCP Server」をリリースしたことを発表した。

 Auth0 MCP Serverは、AIエージェントとAuth0を連携し、自然言語でAuth0を設定・管理することを可能にする、オープンプロトコル。これを利用することで、開発者は自然言語によるプロンプトでAuth0を操作できるようになる。

 例えば、AIエージェントに「コールバックURLがhttps://staging.example.com/callbackである、staging-appという名前の、新しいAuth0アプリケーションを作成して」という指示をすると、Auth0 MCP ServerはMCP形式でリクエストを受信し、OAuth 2.0を通じてセキュアな認証、スコープ、パーミッションを実施しながら、実際のAuth0 Management APIコールに変換する。

 Auth0 MCP Serverを利用することで、AIエージェントからAuth0アプリケーションを一覧表示・管理することや、APIへのアクセスと構成、テナントレベルのAuth0アクションの検査、テナントログの操作、フォームの管理などが可能になる。

 本サーバーの利用には、Node.js v18以降で、Claude DesktopなどのMCPホスト、Auth0アカウントがあることが前提条件となる。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/21444 2025/04/24 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング