SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Visual Studio 2008徹底入門(AD)

ここが違う! Visual Studio 2008

Visual Studio 2008 徹底入門 (2)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

使えるフレームワークは1つ……じゃない!

 VS2005で開発できる.NET Frameworkのバージョンは2.0、VS.NET 2003では1.1でしたので、VS2008で使用できる.NET Frameworkのバージョンは最新の3.5……と思われるでしょう。しかし、VS2008ではマルチターゲッティングと呼ばれる機能があり、.NET Framework 2.0、3.0、3.5での開発が可能です。フレームワークのバージョンはプロジェクトを作成するときに選択します(図5)。

図5-1:プロジェクト作成画面の比較(VS 2005)
図5-1:プロジェクト作成画面の比較(VS 2005)
図5-2:プロジェクト作成画面の比較(VS 2008)
図5-2:プロジェクト作成画面の比較(VS 2008)

 VS2008では、プロジェクト作成画面の右上から.NET Frameworkを選択できます。図5では3.5を選択しているのでWPFのテンプレートが表示されていますが、2.0を選択した場合は2.0で使用可能なテンプレートのみが表示されます。VS2008を使いたいけど、.NET Framework 2.0での開発もまだあるだろうから……と躊躇していた場合にはとてもうれしい機能です。なお、プロジェクト作成時に決定した.NET Frameworkのバージョンは後から変更することもできるようになっています。

VS2005のソリューションを編集する

 マルチターゲッティングについては先に述べましたが、ではVS2005で作成されたソリューションをVS 2008で開いて編集するとどうなるのでしょうか。まずWebサイトの場合ですが、図6のようなダイアログが表示され、自動的にWebサイトが更新されます。

図6:Webサイトの変換
図6:Webサイトの変換

 それ以外のソリューションでは図7のような変換ウィザードが立ち上がり、VS2008で使用できるようにソリューションが変換されます。

図7:Visual Studio変換ウィザード
図7:Visual Studio変換ウィザード

 また変換時のエラー、警告等は図8のような変換レポートとして保存され、いつでも見ることができます。図9ではVS2005で作成した単体テストを含むソリューションをVS2008用に変換していますが、VS2008上でもVS2005の単体テストが正常に動作することが確認できました(図9)。

図8:変換レポート
図8:変換レポート
図9:変換後の単体テストの実施
図9:変換後の単体テストの実施

単体テスト機能

 さて、先ほど登場した単体テストですが、VS2005では最上位のエディションであるTeam SystemのTeam Edition for Software DevelopersやTeam Edition for Software Testersでのみ提供されていました。VS2008では単体テスト機能をProfessional Editionから利用することができます。単体テストの使い方的な部分はVS2005のときとさほど変更がありませんので、単体テストの詳細については、『システム品質向上のワザ -VSTDの単体テスト機能を極める-』を参照してください。なお、Professional Editionに付属の単体テスト機能だけでは、コードカバレッジデータの取得やテスト結果をTeam Foundation Serverに発行するなどといったことは行うことができません。

 またNUnitとの互換性ですが、NUnit 2.2.10を用いれば特に書き換えたりしなくてもNUnitを利用することができます(図10)。図10にあるようにNUnitの側でテストフレームワークを自動で判断して実行してくれます。ただし、最新バージョンである2.4.6を使用したい場合は、テストコードにNUnit.Frameworkをインポートするなどの工夫が必要になります。

図10:NUnit2.2.10実行画面
図10:NUnit2.2.10実行画面
 

次のページ
新しい言語仕様のサポート

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Visual Studio 2008徹底入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

WINGSプロジェクト りばてぃ/FUJIKO/ナオキ(リバティ, フジコ, ナオキ)

WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。 RSS Twitter: @yyamada(公式)、@yyamada/wings(メンバーリスト) Facebook

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/2184 2008/09/04 18:52

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング