SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Women Developers Summit 2025 セッションレポート(AD)

「面白そう」が原動力。ロールモデルがいないからこそ、自分らしく進めるキャリアジャーニー

【session2】ロールモデルはいなかったけど、“面白そう”が道しるべだった 〜エンジニアからITコンサルタントへ。私が選んだキャリアの形〜

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

一人のロールモデルがいないから、未来を自由に想像できる

 小さな「面白そう」をきっかけに、キャリアを前進させてきた前田氏。「キャリアの中でロールモデルということを持つことはなかった。おそらく今後もない」という。

 「誰か一人をロールモデルにするのではなく、いろいろな方のいろいろなところを参考にして、仕事をしていく。これがかえって自分に自由をもたらしたんじゃないかなと思います。少し先の未来を想像する好奇心と、未来への情熱を持つことにつながりました」

 ITコンサルタントになった前田氏は、エンジニア時代の技術を駆使する役割から、技術をビジネスや業務に生かす役割に変わった。「お客様が見たことがない未来を想像するのは、何にも変えがたい醍醐味」と語る。

 自分にとって面白そうかどうかを考えてキャリアを選択することも、未来を想像することと似ている。2つのポイントを大事にしてきた結果、ITコンサルタントという職種にたどり着いた前田氏だが「必然だったのではないか」と振り返った。

 前田氏は最後に、キャリアに悩む参加者に向けてメッセージを送った。

 「キャリアは誰のものでもありません。皆さん自身のものです。迷った時に『面白そう』という気持ちを信じてみてほしいです。追いかける背中がなかったとしても、自分の気持ちを信じてみてほしい。その選択がきっと誰かの未来や希望になると思いますし、皆さんが“わたし色”で輝くことを心から願っています」

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Women Developers Summit 2025 セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

岡田 果子(オカダ カコ)

 IT系編集者、ライター。趣味・実用書の編集を経てWebメディアへ。その後キャリアインタビューなどのライティング業務を開始。執筆可能ジャンルは、開発手法・組織、プロダクト作り、教育ICT、その他ビジネス。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

丸毛 透(マルモ トオル)

インタビュー(人物)、ポートレート、商品撮影、料理写真をWeb雑誌中心に活動。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:ウルシステムズ株式会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/21853 2025/08/22 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング