SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Visual Studio 2010 Beta 2レビュー(AD)

Visual Studio 2010 Beta 2を使ってみよう

Visual Studio 2010 Beta 2レビュー(前編)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 2009年11月に提供が開始された次期アプリケーションプラットフォーム「Visual Studio 2010」ベータ2版(日本語)について、その見所を前・後編の2回に分けて紹介します。前編の今回はインストールの方法から主にIDEにおける新機能について取り上げます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめに

 Microsoftは2009年10月19日、次期アプリケーション開発プラットフォーム「Visual Studio 2010」および次期アプリケーション・プラットフォーム「.NET Framework 4」のベータ2版の提供を開始し、11月には日本語版の一般公開も開始されました。本稿では、「Visual Studio 2010」ベータ2版(日本語)の新機能について前・後編の2回に分けて取り上げます。前編ではインストールから主にIDEでの強化点について、後編ではSilverlightツールのVisual Studioでの使用方法やWindows 7での開発、ADO.NET Entity Frameworkについて取り上げる予定です。

 また、本稿の内容はベータ段階であるため、実際の製品提供時とは機能が異なる場合があります。なお、こちらの記事によると、2010年3月22日に公式な製品のラウンチが予定されているようです。

対象読者

  • Visual Studio 2010に興味のある方

必要な環境と準備

 サポートされているOSは、次のとおりです。

  • Windows Vista(x86 または x64)、Starter Editionを除くすべてのエディション
  • Windows XP Service Pack 2以降(x86 または x64)、Starter Editionを除くすべてのエディション
  • Windows Server 2003 Service Pack 2以降(x86 または x64)、すべてのエディション
  • Windows Server 2003 R2以降(x86 または x64)、すべてのエディション
  • Windows Server 2008 Service Pack 2以降(x86 または x64)、すべてのエディション
  • Windows Server 2008 R2(x64)
  • Windows 7(x86 および x64)

 本稿ではWindows 7で検証しています。

 また、ハードウェア要件は次のようになります。

  • 1,024MB以上のRAM
  • 3GBのハード ディスク空き容量
  • 5,400RPM以上のハードディスクドライブ
  • 1280×1024以上の解像度を表示できるDirectX 9対応ビデオ カード

Visual Studio 2010の製品構成

 Visual Studio 2010ではVisual Studio 2008での体系から、Ultimate、Premium、Professional、Expressの4種類に変更されました。前バージョンからのエディション間の対応付けを表1に示します。

表1 Visual Studio 2010の製品構成
(※VSは「Visual Studio」、VSTSは「Visual Studio Team System」の略)
VS2008   VS2010 概要 Azureクラウド・コンピューティング利用時間
VSTS 2008 Team Suite VS 2010
Ultimate
設計から導入まで、アプリケーション ライフサイクルすべての工程に対応した最上位エディション

Visual Studio 2010 Premiumに
・IntelliTrace
・UMLツール
・テスト・ラボ管理
などを追加
月250時間
VSTS 2008 Architecture Edition
VSTS 2008 Development Edition
VSTS 2008 Database Edition
VSTS 2008 Test Edition
Visual Studio 2008 Professional Edition with MSDN Premium Subscription VS 2010 Premium 高い品質と生産性を維持しながら開発するために必要な機能を搭載

VS 2010 Professionalに
・リッチなプロファイルやデバッグ
・コードのカバレッジ
・コード分析
・高度なデータベース・サポート
・UIテスト
を搭載
月100時間
Visual Studio 2008 Professional Edition with MSDN Professional Subscription VS 2010 Professional 多様なアプリケーション開発を実現するために必要な基本機能を提供

Visual Studio 2008 の各種アプリケーション開発を強化し、さらに
・ソース管理の統合
・バグ・トラッキング
・ビルドの自動化
・Windows Azure への対応
・マルチコア対応 並列プログラミング
などを新機能として搭載
月50時間
Visual Studio 2008 Professional Edition
VS 2008 Express Editions VS 2010 Express Web、VB、C#、C++ごとに用意されている無償利用可能なエディション -

Visual Studio 2010のダウンロードとインストール

 Visual Studio 2010 Beta 2をインストールする前に、Visual Studio 2010 Beta 1はアンインストールしておいてください。

 図1はMicrosoft Visual Studio Team System 2010 Team Suite Beta1(日本語)をインストールしてある状態で Microsoft Visual Studio 2010 Ultimate Beta 2(日本語)をインストールしようとした時に表示されたエラーメッセージです。

 このようにエラーメッセージが表示され、インストールすることができません。

図1 エラーメッセージ
図1 エラーメッセージ

各エディションのダウンロード

 Visual Studio 2010 Beta 2の各エディションおよび、 .NET Framework 4 Beta 2は以下のサイトからダウンロード可能です。日本語版での提供はUltimateのみとなります。

 Express Editionについては下記サイトのDownloadsからダウンロードすることができます。

 また、以下のサイトからTraining Kitをダウンロードすることができます。Training KitではVisual Studio 2010での新機能紹介のパワーポイント資料や動画へのリンク、サンプルコードなどを確認することができます。

 本稿ではVisual Studio 2010 Ultimate Beta 2(日本語)を利用する前提で話を進めます。

Visual Studio 2010 Ultimate Beta 2(日本語)のインストール

 先ほどのURLから以下の4ファイルをダウンロードします(図2)。

  • VS2010B2Ult-JPN.part1.exe
  • VS2010B2Ult-JPN.part2.rar
  • VS2010B2Ult-JPN.part3.rar
  • VS2010B2Ult-JPN.part4.rar
図2 Ultimate Beta 2(日本語)のダウンロード
図2 Ultimate Beta 2(日本語)のダウンロード

 適当なフォルダに上記4種類のファイルを配置し、VS2010B2Ult-JPN.part1.exeを実行すると、WinRAR self-extracting archiveダイアログが表示(図3)されるので、1ファイル(DVD1.iso)にマージします。isoファイルを作成したいフォルダを指定し、「Install」ボタンをクリックします。

図3 [WinRAR self-extracting archive]ダイアログ
図3 [WinRAR self-extracting archive]ダイアログ

 完了すると、指定したフォルダに「DVD1.iso」というファイルが作成されるので、適当な仮想ドライブ作成ソフトを使って、マウントしてください。そして、セットアップ画面が表示(図4)されたら、Install Microsoft Visual Studio 2010を選択し、順次インストールウィザードに従ってインストールします。途中、再起動を要求されるので注意してください。

図4 セットアップ画面
図4 セットアップ画面

Hello Visual Studio 2010!

 インストールができたら、Visual Studio 2010に実際に触れてみましょう。

 ここでは、ボタンを押すと「Hello Visual Studio 2010」とラベルに表示される簡単なWebアプリケーションを作成しながら、以下に示す新機能について説明します。

  • マルチターゲットのサポート
  • ウィンドウの移動
  • スマートインテリセンス
  • ハイライト表示
  • 移動のサポート
  • あいまい検索機能
  • 呼び出し階層の表示

 [スタート]-[すべてのプログラム]-[Microsoft Visual Studio 2010]-[Microsoft Visual Studio 2010]よりVisual Studio 2010 Ultimate Beta 2(以下、VS 2010 Beta 2)を起動します(図5)。

図5 Ultimate Beta 2の起動
図5 Ultimate Beta 2の起動

 起動後の画面を図6に示します。

図6 起動後の画面
図6 起動後の画面
最近使ったプロジェクト

 起動画面の左下には最近使ったプロジェクトが最大10つ表示されます。
 

 プロジェクト名の左側をクリックするとピンマークが表示され、表示欄に保持することができます。解除するには再度、ピンマークをクリックしてピンが倒れた状態にします(図7)。
 

図7 最近使ったプロジェクト
図7 最近使ったプロジェクト

 また、プロジェクト名を右クリックすると表示されるコンテキストメニューで[このアイテムのフォルダーを開く]を選択すると、そのプロジェクトが保存されているフォルダが開き、「リストから削除」を選択すると最近使ったプロジェクト一覧から削除できます。

マルチターゲットのサポート

 VS 2010 Beta 2は以前のVisual Studioのバージョンとサイドバイサイドでインストール可能で、マルチターゲットがサポートされています。プロジェクトを新規作成し、その手順を追ってみましょう。

 [ファイル]-[新規作成]-[プロジェクト]を選択すると表示される、[新しいプロジェクト]ダイアログの中央上部のドロップダウンリストから.NET Frameworkのバージョンを指定することができます(図8)。ただし、Visual Studio 2010 のインストーラーは .NET Framework 3.5 をインストールしません。.NET Framework 3.5 をターゲットにする場合には、別途インストールする必要があります。

図8  マルチターゲットのサポート
図8  マルチターゲットのサポート

 ここでは.NET Framework 4を指定し、[Visual C#]-[Web]から[Empty ASP.NET Web Application]を選択し、HelloVS2010と名前をつけ、[OK]ボタンをクリックします。

 新しいプロジェクトが生成できていることを確認できたら、右側のソリューションエクスプローラー上でプロジェクト名を右クリックし、表示されたコンテキストメニューから[追加]-[新しい項目]を選択して[Web Form]を追加します。

 左側のToolBoxからButtonとLabelをWebform1.aspxにドラッグアンドドロップします。

 LabelのIDをlblMessageに変更します。ここまでの状態を図9に示します。

図9  ボタンとラベルを配置
図9  ボタンとラベルを配置

 次に、[ファイル]-[新規作成]-[プロジェクト]を選択して[新しいプロジェクト]ダイアログを表示し、中央上部のドロップダウンリストから.NET Framework 2.0を指定して、[Visual C#]-[Web]から[ASP.NET Web アプリケーション]を選択し、HelloVS2010 .NET Framework2.0と名前をつけ、[OK]ボタンをクリックします。

 先ほどと同様に、左側のToolBoxからButtonとLabelをWebform1.aspxにドラッグアンドドロップし、LabelのIDをlblMessageに変更します。

 図10の左側は.NET Framework 2.0を指定した場合、右側は.NET Framework 4を指定した場合のButtonプロパティです。オレンジ色の四角で囲まれた.NET Framework 4にあるプロパティが.NET Framework 2.0側には存在していないことが確認できると思います。

図10 .NET Framework 2.0と4のButtonプロパティの違い
図10 .NET Framework 2.0と4のButtonプロパティの違い

 また、インテリセンスで表示される型やメソッド、プロパティおよびイベントについても指定されたバージョンでサポートされたものだけが表示されることが図11から分かります。

図11 .NET Framework 2.0と4のインテリセンス表示の違い
図11 .NET Framework 2.0と4のインテリセンス表示の違い

ウィンドウの移動

 VS 2010 Beta 2ではツールウィンドウやエクスプローラはもちろん、コードエディタ/デザイナもフローティングウィンドウとして自由な場所に移動させることができます。ウィンドウをフローティング状態にするには、対象となるウィンドウのタブを左クリックした状態でドラッグします(図12)。

図12  ボタンとラベルを配置
図12  ボタンとラベルを配置

スマートインテリセンス

 Button1をダブルクリックし、ラベルに「Hello Visual Studio 2010」と表示させるようにコードを追加します(リスト1)。

[リスト1]Button1_Clickイベント
 protected void Button1_Click(object sender, EventArgs e)
 {
    lblMessage.Text = “Hello Visual Studio 2010”;
 }

 この時、「Mes」と入力しても図13のようにインテリセンス表示の中にlblMessageが現れます。従来と同様、「lbl」と入力した状態でもインテリセンス表示の中にlblMessageが現れますが、このように単語中の大文字で区切られた部分もインテリセンスの表示対象となります。

図13 スマートインテリセンス機能
図13 スマートインテリセンス機能

 次にメソッド抽出したい部分(リスト1のlblMessage.Text = "Hello Visual Studio 2010";)を選択して右クリックをし、[リファクター]-[メソッドの抽出]から新しいメソッド名を「ChangeText」とし、ChangeTextメソッドを作成します。次にstring型のmessageがChangeTextメソッドの引数となるようソースを修正します(リスト2)。

[リスト2]ChangeTextメソッドの作成
private void ChangeText(string message)
{
    lblMessage.Text = message;
}

 また、併せてリスト1のButton1_Clickイベントをリスト3のように修正します。

[リスト3]Button1_Clickイベントの修正
protected void Button1_Click(object sender, EventArgs e)
{
    ChangeText("Hello Visual Studio 2010");
}

ハイライト表示

 ここで、messageの前にカーソルを合わせると、そのソース内で使用されているmessageの箇所がすべてハイライト表示されます(図14)。ハイライトされた箇所は[Ctrl]+[Shift]+[↑]または[Ctrl]+[Shift]+[↓]で移動することができます。

図14 ハイライト表示
図14 ハイライト表示

移動のサポート

 messageがハイライトされている状態で、[Ctrl]+,(カンマ)を押すと(もしくはメニューバーの[編集]-[移動]を選択する)、移動ダイアログが表示されます(図15)。移動ダイアログはソリューション内において型、ファイル、変数、メンバを検索することができ、検索結果の一覧から該当箇所に移動することができます。

図15 移動のサポート機能
図15 移動のサポート機能

あいまい検索機能(フィルタリング)

 図15の移動ダイアログの検索用語欄に文字を入力すると、結果欄にはその文字を含むソリューション内の型、ファイル、変数、メンバが表示されます。入力文字ごとにフィルタリングされます(図16)。

図16 あいまい検索機能
図16 あいまい検索機能

 また、名前の途中の文字列に対する検索も可能です(ここではmbが「Assembly」にマッチ:図17)。

図17 あいまい検索機能(文中の文字列に対して)
図17 あいまい検索機能(文中の文字列に対して)

呼び出し階層の表示

 呼び出し階層とは、ソリューションの実行やデバックをしない状態でもコード中の特定のメソッドやプロパティの呼び出し元を確認することができる機能です。

 それではリスト2のChangeTextの前にカーソルをもっていき、ハイライト表示させた状態で右クリックをし、[呼び出し階層の表示]を選択(もしくは[Ctrl]+[K]、[Ctrl]+[T])してみましょう(図18)。

図18 呼び出し階層の表示
図18 呼び出し階層の表示

 すると、別ウィンドウに呼び出し階層が表示されます(図19)。

 例えば図19からはChangeTextメソッドを呼び出すのがButton1_Clickイベントだということが読み取れます。

図19 呼び出し階層の表示
図19 呼び出し階層の表示

 最後にこれまで紹介してきた機能のショートカット一覧を表2に示します。

表2 VS2010Beta2の新機能のショートカット一覧
VS2010Beta2の新機能 ショートカット
ハイライト表示 [Ctrl]+[Shift]+[↑]
[Ctrl]+[Shift]+[↓]
移動のサポート [Ctrl]+[,]
呼び出し階層の表示 [Ctrl]+[K]
[Ctrl]+[T]

まとめ

 本稿では「Visual Studio 2010」ベータ2版(日本語)の新機能について前編として、インストールからマルチターゲットのサポートをはじめとする、主にIDEでの強化点について説明しました。後編では、SilverlightツールのVisual Studioでの使用方法やWindows 7での開発、ADO.NET Entity Frameworkについて取り上げる予定です。

参考資料

修正履歴

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/4565 2010/02/16 12:15

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング