![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() 柳井です。 少し前に、ドナルド・キーンの「能・文楽・歌舞伎」という本を読み、それを機会に能と文楽を見に行きました。歌舞伎は見たことがあったのですが、他の2つは見たことがなかったからです。 能も文楽も、その発生は民衆の手によるものでした。しかし、能は時の権力者によって保護されながら発展し、文楽は大衆の娯楽として発展しました。そのせいか、能は儀式のような荘重なものに進化し、文楽は軽快な活劇的なものになりました。発生が似ていても、使われ方が違えば、最終的に異なったものに変化していきます。 能と文楽を比較しているうちに、私はオンラインソフトを思い浮かべました。 ユーザーの要望によって、どんどん変化していくこういったソフトは、能や文楽がたどった変化の道のりを、数年という短いスパンで見せてくれます。ユーザーの要望によって形態を変えていく。それは、文化もソフトも同じだなと思いました。 |
||
![]() |