本稿はデータベースソフトウェア「SQL Anywhere」およびデータベース全般に関する英語ドキュメントを翻訳する形で提供しています。図など、部分的に英語のままになっていますが、製品のSQL Anywhere自体は完全に日本語化されていますのでご安心ください。
歴史的に見ると、この協力関係が、結果的に無数の共同研究プロジェクトや研究プロトタイプ、および商業的成功を生み出してきました。この協力関係の産物は今も継続的に見ることができ、特に最近は新しい商業的イニシアチブが数多く生み出されています。具体的な例をいくつか挙げてみるだけでも、Hadapt、VoltDB、CouchDB、Voldemort、MongoDBなどがあります。
SIGMOD Recordの「業界展望(Industry Perspectives)」セクションの目的は、業界の動向や市販製品の実装、データ管理のさまざまなプラクティスに関する情報を研究者に与え、データベース研究コミュニティが実践的な重要性を持つ研究課題をより適切に体系化できるようにすることです。関心の的となっている話題は、以下のとおりです(ただし、これですべてというわけではありません)。
- データ管理プラクティスの調査報告
- 研究結果の産業的コンテキストへの適用によって得られた教訓に関する体験論文
- 市販のデータ管理製品、インターフェイス、およびクエリー言語に関する技術論文
- 革新的アプリケーションの要件に関する論文
- ポジションペーパー
- 重要な研究課題の考え方に関する業界の研究者からの論文
新しくSIGMOD Recordの共同編集者として「業界展望」を担当するにあたり、私が望んでいるのは、Len Seligmanが過去10年間にわたり共同編集者として行ってきた努力を引き継ぎ、データベース研究コミュニティの業界側と学会側のメンバーの間で意見交換が行われるように貢献し続けることです。
「業界展望」では、上記の方向性に沿っている限り、どのような話題に関してでも論文の提出を奨励します。「業界展望」は、SIGMOD Recordの特集記事として連載し続ける予定ですので、いつでも論文の提出を歓迎します。ただし、提出時にはSIGMOD Recordの書式規定ガイドラインを遵守し、電子的手段によってPDFフォーマットでRECESSシステムに提出する必要があります。
投稿した著作者は、SIGMOD Recordに発表された記事に対して自らの著作権を保有します。論文提出、問い合わせ、提案、「業界展望」セクションで取り上げてほしい話題などは、Glenn Paulley(メールアドレスはpaulley@sybase.com)宛にお送りください。