SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Adobe Developer Connection(AD)

ようやく姿が見えてきた
「Adobe Creative Cloud」のホントの価値

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 2012年4月に「Adobe Creative Cloud」としてサブスクリプションモデルに大きく舵をきったアドビのツール群。Webやスマホアプリ開発に大きな存在感を持つこれらのツールの現況はどうなっているのか? 個人ブログからも分かるように、アドビ系の技術動向を最も詳しく追っている業界人の一人である上条晃宏氏に、第三者的な視点での忌憚ない意見を聞いてみた(編集部)。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Adobe Creative Cloudが変えたもの

 Adobe Creative Cloud(以下、Creative Cloud)は、昨年2012年の4月末にサービスが開始された、アドビのクリエイターやWeb技術者を主ターゲットとするクラウドサービスだ。端的に言ってしまえば、一年契約の場合、月額5千円払えば、アドビの主要なツールがすべて利用できるという期間契約型の製品ということになる。Creative Cloudの発表以降は、パッケージを購入すべきか、サブスクリプションに申し込むか、どっちがお得か悩んだ人も多いはずだ。

 実際、Creative Cloudが発表された頃に、購入時の選択肢が増えたという以上の期待を抱いていた人はそう多くはなかったことと思う。しかし、本当の変化は、裏側で静かに深く進行していたのだ。そして、その端的な証が、最新のEdgeファミリーとして、新しく発表されたAdobe Edge Reflowプレビュー版に見て取れる。では、Creative Cloudが可能にした根本的な変化とは何だろうか。

現在公開されているAdobe Edge Tools & Services
Edge AnimateEdge ReflowEdge CodeEdge Inspect
Edge Web FontsTypekitPhonGap Build
現在公開されているAdobe Edge Tools & Services

Creative Cloud内のプレビュー版、外のベータ版

 従来、アドビのプレビュー版(ベータ版)といえば、バグ取りのためのテスター募集が主な目的での公開だった。そのため当然のように利用への品質保証はなく、「通常業務で使用するPC等にはインストールしないこと」という注意書き付きで、Adobe Labsという隔離サイトに公開されるのがお決まりだった(注:今でも一部の製品のベータ版は、Adobe Labsに公開されている)

 ところが、Edge Reflowプレビュー版は、Creative Cloudサイト内のアプリ一覧ページにアドビ主力製品と同じように並んでいる。そう、同じプレビュー版でも、こちらは多くの人にダウンロードされ業務環境で利用されるべく公開されているのだ。そのため品質も製品版に近いものとなっている。

 プレビュー版が実際にユーザの手元に届けば、生の声を聞くことができる。開発チーム曰く「ユーザがどんな期待を持って使おうとしたか、どんな機能が必要だったのかを確かめてから、次に実装する機能を決定する。短期間にこれを繰り返すことで徐々にでもリアルなニーズに近づける。だからあえて機能の不完全なバージョン(プレビュー版)の公開を繰り返す」という訳だ。これは、サーバ上のファイルを置き換えるだけで、次々と新しいバージョンを公開できるCreative Cloudがあるからこそ可能になった。

 アドビは、現場の一般ユーザを巻き込んだアジャイル開発を本気で実現しようとしている。従来の、せいぜい年に一度のお仕着せの(失礼)新機能追加によるバージョンアップからの姿勢変化は明らかだろう。

 Edgeファミリーの製品は、どれも単機能で、その代わりに場面に応じたさまざまな用途に当てはめやすい。Edgeとハサミは使いようということで、開発チームがまったく想定していなかった使い方をするユーザも少なくないそうだ。そして、それがまた次に新しく作るツールのアイデアのネタになっているという。こんな話にもCreative Cloudがツールを作る側と使う側の距離を近づけているのが伺える。アドビ製品における、「ツールの提供者の考え方にユーザがあわせる」から「ユーザの考え方にツールの仕様をあわせる」という主役交代は、今後着実に進むと期待したい。プレビュー版ばかり増えてしまったりすると、それはそれで問題だけれど。

先日アップデートした「Dreamweaver CS6」では、Edge Web Fontsのサポートが追加された
先日アップデートした「Dreamweaver CS6」では、Edge Web Fontsのサポートが追加された

次のページ
既存のCS製品にも新機能が次々登場

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Adobe Developer Connection連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

上条 晃宏(カミジョウ アキヒロ)

アドビにてFlashプラットフォーム上のユーザー体験やアーキテクチャデザインのコンサルティングを担当、数多くのFlash/Flexプロジェクトに携わる。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/7005 2013/03/04 17:35

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング