SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

イベントレポート

【CEDEC2013】「パズドラ」のヒットの裏側に見え隠れするゲーム開発者の矜持、ゲーム業界がこの先発展するのに必要なものとは?


  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 コンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス「CEDEC 2013」2日目の基調講演として、ガンホー・オンライン・エンターテイメント代表取締役社長CEOの森下一喜氏による「開発讃歌」と題した講演が行われた。「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」のヒットでスマホ向けゲーム市場に変革を加え存在感を示す同社は、どのように考えゲームを開発しているのか。その背景を紹介する。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 冒頭で、ガンホーの経営理念について「世界中の人が驚くような面白くて楽しいゲームをこれからも創っていきたいと思っている。ゲーム会社としてそれしかできることがない。これが本質で、正しいものだと信じてやっていきたい」と説明する森下氏。

 森下氏が特に意識しているのが「チームが創る」ことだ。ゲーム開発では多くの人、モノ、金が動き、喜怒哀楽や成功失敗の場面が生まれる。それらをチームの皆で共有できるのがゲーム開発のすばらしさだと強調する。これを「ゲーム開発はドラマである。そしてゲームの数だけドラマがある!」と捉え、講演でも昨今のヒットドラマの名言を独自の解釈でアレンジしつつ、自身のゲーム開発に対する考えを示した。

ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社
代表取締役社長CEO 兼企画開発部門統括エグゼクティブプロデューサー 森下 一喜氏
ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社 代表取締役社長CEO 兼企画開発部門統括エグゼクティブプロデューサー 森下 一喜氏

ゲーム開発者にとって最大の楽しみは新作を考える事

 まずは企画について。新しいゲームアイデアを考えるときは自由奔放で天邪鬼でなくてはいけないと語る森下氏は、自身の単純に面白さを追求する姿勢について小二病だとおどける。会議では笑い声が絶えず、いつも風穴をあけてやることを考えているそうだ。

『孤独のグルメ』のセリフ
「モノを食べるときはね。誰にも邪魔されず自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ」をアレンジ
『孤独のグルメ』のセリフ「モノを食べるときはね。誰にも邪魔されず自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ」をアレンジ

 遊びを創る上で大事な要素として、直感的な面白さ、常識に捉われない斜め上の思考、我が道を行くことを挙げた。特に3点目については、「業界ではデータ分析をしたがる人が多いが、それだけに流されてはいけない。マーケ活動は必要だが、あくまで人の言う事に流されず、自分が正しいと思う事を考える」ことが重要だとした。

 また、開発者にとっての最大の楽しみは新作を考える事だという森下氏。それを裏付けるように、ガンホーでは計画的に年間何点ゲームを制作するというプロセスがなく、基本的に欲求ベースで、つくりたくなったときに予算外で創るという。そして「企画はプランナーだけのものではなく、デザイナーでもプログラマでも皆がやればいい。常に考えるクセさえ身につけておけば、自然とでてくるようになる」と補足した。

『ガリレオ』のセリフ
「考えるという行為は、人間に与えられた最大の楽しみだ」をアレンジ
『ガリレオ』のセリフ「考えるという行為は、人間に与えられた最大の楽しみだ」をアレンジ

 一歩踏み込んだところでは、検討しているゲームがどうなっていくかという成功のストーリー、いわば勝手な妄想を実現できそうな形でどんどん掘り下げていくことを勧めた。ヒットしそうだなというレベルまで昇華できたものは、実際にヒットしたとも述べている。

 そして、森下氏が意識して避けているのが、成功体験に引きずられないこと。天邪鬼な発想にも通じるが、革新的なゲームデザインを生み出すには、パズドラといった成功した既存のフォーマットをぶち壊すくらいの考え方が必要。破壊と創造をしなければ、お客様の驚きに変わらない。必ず成功するとは限らないし、時代の流れやタイミングに当然左右されるが、常にこのスタンスは保ちたいとした。

『八重の桜』のセリフ
「秘訣は、目を開けようとしねえ事です、目の事は忘れて弾の行方だけ追えばいいんだし」をアレンジ
『八重の桜』のセリフ「秘訣は、目を開けようとしねえ事です、目の事は忘れて弾の行方だけ追えばいいんだし」をアレンジ

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
ゲーム開発において波は乗るのではなく起こすもの

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

斉木 崇(編集部)(サイキ タカシ)

株式会社翔泳社 ProductZine編集長。1978年生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科(建築学専門分野)を卒業後、IT入門書系の出版社を経て、2005年に翔泳社へ入社。ソフトウェア開発専門のオンラインメディア「CodeZine(コードジン)」の企画・運営を2005年6月の正式オープン以来担当し、2011年4月から2020年5月までCodeZine編集長を務めた。教育関係メディアの「EdTechZine(エドテックジン)」...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/7344 2013/08/22 18:23

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング