SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

5分でわかるActiveReports帳票

5分でわかるActiveReports帳票(2013年度版)-グラフ表示

ActiveReports for .NET 7.0Jで作るサンプル帳票(7)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 今回は、グラフ(チャート)について解説します。ActiveReportsのグラフにはさまざまな機能が用意されています。そのすべてを解説することは難しいので、ここでは基本的な使用方法と、使用できるグラフのいくつかを紹介することにします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 セクションレポートとページレポートのグラフは、使用方法や作成できるグラフの種類がまったく異なります。それぞれのレポートで使用できるグラフの種類については、こちらのナレッジ文書を参照してください。

 本記事では、前半はセクションレポート、後半はページレポートのグラフを解説します。

 なお、以下の本文中では、コントロールとして説明する場合は「Chartコントロール」、それ以外の場合(例:レポート上に実際に表示されるグラフ画像など)は「グラフ」と表記いたします。

備考

 本稿は、連載『5分でわかるActiveReports帳票(2007年度版)』(渡辺俊史・宮本奈紗 著)の増補改訂版です。

セクションレポートのグラフ 1

 セクションレポートのツールボックスから、Chartコントロールをレポート内に貼り付けることで、レポートにグラフを表示することができます。

 このChartコントロール配置時に自動的に「グラフウィザード」が開き、使用するグラフの種類を設定できます。ここでは「2D棒グラフ」に設定します。

 なお、最初に作るグラフでは、説明を簡略化するために、レポート自体にはデータソースを設定しません。この状態でDetailセクション上にChartコントロールを配置すると、グラフのみが表示されるレポートができます。

 配置した時点ではダミーデータが表示されます。デフォルトで表示されるグラフは下図のようになります。

初期状態のグラフ
初期状態のグラフ

 デフォルトの状態では、上下にヘッダとフッタ、右側に凡例(系列の情報を表示する)が表示されます(これらは設定で非表示にすることも可能です)。

 このChartコントロールを元にグラフの作成方法を説明いたします。

グラフの種類の設定

 Chartコントロールを選択した状態では、プロパティウィンドウのコマンドペインに、いくつか項目が表示されます。グラフのさまざまな設定はここから行うことができます(コマンドペインが表示されない場合はこちらのナレッジ文書をご覧ください)。

コマンドペインに表示される項目
コマンドペインに表示される項目

 最初に「グラフウィザード」を開いてみます。配置時に自動的に開かれたものと同じダイアログが表示されます。使いたい「グラフの種類」を変更したい場合はここから設定します。

グラフウィザードダイアログ
グラフウィザードダイアログ

 「グラフの種類」を後から変更すると、プロパティの整合性が失われ、グラフが正しく表示されなくなる場合があるので、「グラフの種類」は最初に設定してください。

次のページ
セクションレポートのグラフ 2

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5分でわかるActiveReports帳票連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

グレープシティ株式会社 ActiveReportsチーム(グレープシティカブシキガイシャ アクティブレポートチーム)

 宮城県仙台市に本社を構えるグレープシティでは、日本の業務に適したシステムをより早く開発するためのソフトウェアを提供しています。エンドユーザーの利用しやすさ、幅広いユーザー環境への対応、そして何よりプログラマの作業を軽減することを一番に目指しています。 ActiveReportsは、帳票開発に必要なあらゆる機能を備えた当社を代表するコンポーネントの1つ。1998年の発売以来、日本だけでなく全世界で多数の帳票開発者に使用されています。製品開発は同チームが中心になり、「日本仕様」の厳しい要望を実現することを目指しています。...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/7578 2015/07/23 16:16

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング