SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

業務Webアプリケーションエンジニアのための「Bootstrap」入門

Bootstrapのモーダルダイアログやプログレスバーを使ってユーザーにやさしいWebアプリにしよう

業務Webアプリケーションエンジニアのための「Bootstrap」入門 第6回

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パンくずリスト

 業務アプリケーションでは多くの階層をもつ情報を扱うことが多いので「今、どの階層のなにの情報を見ているか」を分かりやすく知らせるときは、パンくずリストを使います。

パンくずリスト

 パンくずリストを作成するときは、ol要素のclass属性に"breadcrumb"を指定します。リストの中身はli要素に列挙します。現在位置を示したいときは、li要素のclass属性に"active"を指定します。

リスト8 パンくずリスト(breadcrumbs.htmlの抜粋)
<ol class="breadcrumb">
    <li><a href="#">神奈川県</a></li>
    <li><a href="#">横浜市</a></li>
    <li class="active">中区</li>
</ol>
パンくずリスト
パンくずリスト
パンくずリストの名前の由来

 「パンくずリスト」という名前は、グリム童話「ヘンゼルとグレーテル」で、主人公ヘンゼルが森で迷子にならないようにパンくずを置いて道しるべを作った、という話から名づけられたようです。森の木々のようにたくさんの枝葉に分かれた情報がある業務アプリケーションでも主人公であるユーザが迷子にならないよう、パンくずリストを用意すると良いでしょう。

 

 IT用語はたくさんあり、また日進月歩で増えていくので覚えるのも大変です。これらの用語の名前の由来や裏話を調べておいて記憶に残すのもおすすめです。

ラベル/バッジ

 Webアプリの中で、新着の情報やメールなどの未読件数などは、アプリ利用者に特に注目してほしい情報です。これらの情報を目立たせるためのラベルとバッジを説明します。ラベルとバッジはナビゲーションバーのメニューでも利用できます。

ラベル

 ラベルは、新着の情報や重要なのでユーザに注目してほしい情報を装飾するためのコントロールです。

 ラベル配置するには、span要素のclass属性に"label"要素を指定します。ラベルは重要度によって以下の値が指定できます。

ラベルの色
用途 class属性の指定
デフォルト label-default 灰色
重要 label-primary
成功 label -success
情報 label -info 水色
注意 label -warning" オレンジ
警告 label -danger
リスト9 ラベル(label.htmlの抜粋)
<span class="label label-default">デフォルト</span>
<span class="label label-primary">重要</span>
<span class="label label-success">成功</span>
<span class="label label-info">情報</span>
<span class="label label-warning">警告</span>
<span class="label label-danger">危険</span>
<p>新しい製品を発表しました<span class="label label-default">New</span></p>
ラベルの利用例
ラベルの利用例

バッジ

 バッジは、メッセージの未読件数などを表すためのコントロールです。バッジを利用するときはspan要素のclass属性に"badge"を設定します。バッジはアンカーリンクでもボタンでもどちらでも利用できます。バッジ内で表示したい数値は、span要素のなかで指定します。

リスト10 バッジ(badges.htmlの抜粋)
<!-- アンカーリンクでの設定 -->
<p>ニュース <span class="badge">5</span></p>
<!-- ボタンでの設定 -->
<button class="btn btn-info" type="button">新着メール<span class="badge">10</span></button>
バッジの利用例
バッジの利用例

おわりに

 今回の記事では、モーダルダイアログ、ドロップダウン、プログレスバーや、ユーザの可視性を高めるためのパンくずリスト/ラベル/バッジなどを説明しました。

 次回は、画像を効果的に表示するカルーセルパネルや、動画の埋め込み方法などをご紹介します。

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
業務Webアプリケーションエンジニアのための「Bootstrap」入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

WINGSプロジェクト 阿佐 志保(アサ シホ)

WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。 RSS Twitter: @yyamada(公式)、@yyamada/wings(メンバーリスト) Facebook

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/8270 2014/12/02 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング