コミックマーケットに行って、ニッチな技術系同人誌を探そう! ニッチでエッジな技術本をゲットしよう! 第3弾~IT技術者向けコミケ 実際に買ってきた編(2014年冬版) コミックマーケットに行って、ニッチな技術系同人誌を探そう!(3) イベントレポート 印刷用を表示 ツイート 柳井 政和[著] 2015/01/29 14:00 目次 Page1 コミケで、ニッチでエッジな本を手に入れた 対象読者 紹介する本について 紹介内容について Page2 『Android実践プログラミング 現場で生まれた設計パターン』 『TypeScript in Definitelyland』 『Android Studio セットアップガイド』 『The Art of Qt』 Page3 『DICE+な日々 ―1日目―』 『PCキーボードの本』 『実例で学ぶJulia言語入門 v0.3.3/v0.4.0-dev対応版』 『SIG2D'14』 Page4 『Network Maniacs vol.3』 『これからの認証の話をしよう』 『すごいEject たのしくウィーン!』 『FlashAir Doujinshi』 Page5 『ファミコンソフトの作り方』 『BEAMBOOK3.1 ―Beacon―』 『iPhoneでFLASH』 『NANAKA+Inside PRESS vol.6』 Page6 『携帯・スマホのカメラとその活きた使い方 改訂増補版』 『高専ロボコンの本リトライ』 『データ研究会の本β』 『ヒントの少ないナンプレの作り方』 Page7 『同人イベントに電子マネーを紛れ込ませる。/第2版+実践導入編』 『同人イベントに電子書籍を紛れ込ませる。/第3版』 『?ボタンでANOSモード』 『プログラミング HAL/S』 Page8 『電子決済できるかな? 改訂版』 『電子書籍作ってみた』 『ARToolKitを使わずにARマーカーの認識をフルスクラッチで作る方法』 おわりに 参考資料 ※この続きは、会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。 会員登録(無料) ログインはこちら <<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 連載通知を行うには会員登録(無料)が必要です。 既に会員の方はログインを行ってください。 バックナンバー 印刷用を表示 ツイート 修正履歴 2015/02/05 10:31 『NANAKA+Inside PRESS vol.6』の仕様を一部訂正させていただきました。 バックナンバー 連載:コミックマーケットに行って、ニッチな技術系同人誌を探そう! 【C97】ニッチでエッジな技術本をゲットしよう! ~IT技術系同人誌の新刊ガイド(2019... 【C96】ニッチでエッジな技術本をゲットしよう! ~IT技術系同人誌の新刊ガイド(2019... 【C95】ニッチでエッジな技術本をゲットしよう! ~IT技術系同人誌の新刊ガイド(2018... 【C94】ニッチでエッジな技術本をゲットしよう! ~IT技術系同人誌の新刊ガイド(2018... 【C93】ニッチでエッジな技術本をゲットしよう! ~IT技術系同人誌の新刊ガイド(2017... 【C92】ニッチでエッジな技術本をゲットしよう! ~IT技術系同人誌の新刊ガイド(2017... 【C91】ニッチでエッジな技術本をゲットしよう! ~IT技術系同人誌の新刊ガイド(2016... 【C90】ニッチでエッジな技術本をゲットしよう! ~IT技術系同人誌の新刊ガイド(2016... もっと読む 著者プロフィール 柳井 政和(ヤナイ マサカズ) クロノス・クラウン合同会社 代表社員 http://crocro.com/ オンラインソフトを多数公開。 プログラムを書いたり、ゲームを作ったり、記事を執筆したり、マンガを描いたり、小説を書いたりしています。 「めもりーくりーなー」でオンラインソフト大賞に入賞。最近は、小説家デビューして小説... ※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です Article copyright © 2015 Masakazu Yanai, Shoeisha Co., Ltd. あなたにオススメ × ログイン Eメール パスワード ※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(Eメール&パスワード)でログインいただけます。 × ブックマークを利用するにはログインが必要です 会員登録(無料) ログインはこちら All contents copyright © 2005-2022 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5