SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Vista時代のプログラミングモデル .NET Framework 3.0入門

WPF(Windows Presentation Foundation)+XAML入門 後編

Vista時代のプログラミングモデル .NET Framework 3.0入門(2)


  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

WPFを利用したアプリケーション その2

イベントハンドラの記述

 コントロールの配置が終わったので、次にボタンをクリックしたときのイベントハンドラを記述します。

 早速配置したボタンをダブルクリック……しても何も起きません。どうやら今回のVisual Studio 2005 Extensions for WPFではイベントハンドラ記述のサポートが行われていないようです。ベータ版ということですのでこの部分は諦めて手動でイベントの登録を行うことにします。

 まず、Visual Studio 2005の[ビルド]-[ソリューションのビルド]を実行します。このビルドはXAMLに配置したコントロールとコードビハインド側のソースコードを連携させるために必要です(今後のリリースではビルド無しで連携できるように改善されるとのことです)。その後、ソリューションエクスプローラから「Window1.xaml」の子階層の「Window1.xaml.cs」ファイルを開き、コンストラクタの、

Window1.xaml.cs コンストラクタ内の行
InitializeComponent();

 行の下に以下のコードを入力します。

Window1.xaml.cs コンストラクタに追加する行
this.button1.Click += new RoutedEventHandler(button1_Click);

 これはbutton1コントロールのClickイベントのハンドラにbutton1_Clickメソッドを登録する、という意味です。これ自体は.NET Framework 1.0時代から続いているおなじみの記法です。Windows Formsでイベントハンドラを記述する際には、こういったコードをVisual Studioが自動的に生成してくれますが、今回は自分で記述することになります。実際には+=を入力した時点でIntelliSenseが働きますので、Tabキーを2回押せば自動的にイベントハンドラのひな型まで生成してくれます。

Window1.xaml.cs 生成されたイベントハンドラ
void button1_Click(object sender, RoutedEventArgs e)
{
  throw new Exception("The method or operation is not implemented.");
}
イベントハンドラの登録方法
 ここではイベントハンドラをソースコードから直接登録していますが、XAMLコントロールの属性として関数名を記述することでもイベントハンドラの登録は可能です。
XAMLによるButtonコントロールのClickイベントハンドラ登録
<Button Height="23" Margin="100,0,117,81" Name="button1" 
    VerticalAlignment="Bottom" Click="button1_Click">Click !</Button>
 おそらく将来のVisual Studio(コードネームOrcas)では、ここにあげたXAMLコード内でのイベントハンドラ登録を使用することが予想されます。本記事ではIntelliSenseによるイベントハンドラのひな型生成を利用したかったため、ソースコードで登録する方法を使用しました。

 では、生成されたイベントハンドラのthrow文を削除し、メッセージを表示するコードを追加しましょう。

Window1.xaml.cs ボタンクリック時のイベントハンドラ
void button1_Click(object sender, RoutedEventArgs e)
{
  this.label1.Content = "Hello WPF World !";
}

実行

 ここまでできたところで、F5キーを押して実行します。

XAMLサンプル実行結果
XAMLサンプル実行結果

 ボタンをクリックするとラベルのメッセージが書き換わるはずです。

ボタンクリック後
ボタンクリック後

 非常にシンプルなアプリケーションですが、イベントハンドラの登録を除き、WPF開発が通常のWindows Forms開発と大差ないことが分かると思います。

次のページ
XAMLブラウザアプリケーション

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Vista時代のプログラミングモデル .NET Framework 3.0入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

WINGSプロジェクト 土井 毅(ドイ ツヨシ)

WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。 RSS Twitter: @yyamada(公式)、@yyamada/wings(メンバーリスト) Facebook

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/928 2007/02/05 10:12

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング