パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
「CentOS Stream 10」発表、Linuxカーネル 6.12 LTSを搭載
フロントエンドの定番ライブラリ「React」バージョン19の新機能を紹介──アクションによる非同期処理の進化
デスクトップアプリを開発しよう! 「Rust」と「Tauri 2.0」の基本情報と環境整備の仕方を解説
開発効率が向上!「AWS Lambda」の最新アップデートまとめ【2024年版】
ダイキン工業のリファレンスアーキテクチャ実装に学ぶ、作ったものを地道に広げていく重要性
【超時短テクニカルライティング】生成AIを活用してドキュメントを書く流れを掴もう!
計測と改善をひたすら繰り返したら、年間コストを1億円削減した──不確実性の高いプロジェクトに挑む
開発マネージャ必見! 基幹システム"講談社流"ハイブリッド開発、成功の秘訣とは
今後生成AIとどう向き合うべきなのか? 現場のエンジニアと研究者が最新研究事例から語り合う
「正解のない仕事」に備える効率的な学び方とは? エンジニアリングマネージャーが認知科学と共に紐解く
品質を「文化」に高めてビジネスをドライブする──グロービス 河原田氏が語る、ソフトウェア品質への組織的アプローチ
ソフトウェアテストは「段階」ではなく「活動」である──ブロッコリー氏が問う、プロダクトに求められる品質とは何か
「とにかく人と話し続けよう」 市場との対話がもたらすプロダクト開発の新たなアプローチ
フロントエンド開発における定番ライブラリ「React」の最新バージョン解説
翔泳社 新刊紹介
論理的でわかりやすい文章の書き方を解説、『技術者のためのテクニカルライティング入門講座 第2版』発売
生成AIを活用!超時短テクニカルライティングのススメ
Developers Summit 2024 KANSAI セッションレポート
いいエンジニアになるための2つのポイント ──元Google技術者・石原氏が説く「シリコンバレー流ソフトウェア開発術」
Developers Summit 2024 Summer レポート
プロダクト開発を効率化、繰り返されるデザインとコードの引き渡しをスムーズにする「Figma Dev Mode」とは?
フロントエンジニアのためのTauri 2.0ではじめるRustプログラミング
Developers CAREER Boost 2024 講演資料まとめ
Developers X Summit 2024 講演資料まとめ
Developers Summit 2024 KANSAI 講演関連資料まとめ
Developers Summit 2024 Summer 講演資料まとめ
Developers Boost 2024 講演資料まとめ
Developers Summit 2024 講演資料まとめ
完全初心者でもデータサイエンスの基本がわかる! 『データサイエンス1年生』発売
ITエンジニア本大賞2025、投票締切直前! みんなで選んだ歴代の大賞本を振り返って一挙紹介
Kindleで50%オフ、翔泳社の技術書など対象に12/6まで大型セール開催
翔泳社の技術書、PDF版が50%ポイント還元セール! 12/5まで通販サイトSEshopで
並行処理はなぜ重要か? 限りあるリソースの中でハイパフォーマンスを求められる現代の必須スキル
ニュース
記事
デブサミ・デブスト
講座
書籍
新着記事一覧を見る
アプリケーション開発
インフラ
データテクノロジー
開発プロセス
エンジニア組織
プロダクト開発
プログラミング
「CUDA」 ~マンガでプログラミング用語解説
事例
「三菱電機を芯からアジャイルに」三菱電機の中の人になった市谷氏×20年のアジャイル推進者 細谷氏と紐解く大企業DXのヒント
イノベーション
ブリヂストンでPythonや機械学習の社内研修、製造業をベースとしたDXの現在地を仕掛け人に聞いてみた
連載記事
人気記事の執筆者
大西 武
中島 佑馬
株式会社ソラコム
柳井 政和
しめじ(smeghead)
CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。
イベント特設サイト
講演資料・動画まとめページ
CodeZine BOOKS(コードジン・ブックス)は、CodeZineの連載からカットアップした、開発現場の課題解決に役立つ書籍シリーズです。
特設サイトを見る
書籍に関する記事を見る
ITエンジニア本大賞
CodeZineニュース
翔泳社の本
GitHub、自然言語の指示だけでアプリ構築が可能な「GitHub Spark」を発表、「GitHub Copilot」のAIモデル選択肢も拡充
2024/10/30
Webアプリケーションフレームワーク「Next.js 13.4」がリリース
2023/05/09
グレープシティ、Excelライクなフォームコントロールを実現した「SpreadJS V16J」をリリース
2023/02/10
ブログ管理システムの最新ベータ版「WordPress 6.2 Beta 1」が公開
2023/02/09
GitHub、「Copilot」をビジネス向けに展開、音声認識によるコーディングが可能な「Hey, GitHub!」も実験
2022/11/10
Webアプリケーションフレームワーク「Next.js 12.3」がリリース
2022/09/13
Special Contents
AD
オープンソースのプログラミング言語「Rust 1.56.0」がリリース
2021/10/30
Gitリポジトリマネージャ「GitLab 14.4」がリリース
2021/10/26
Gitリポジトリマネージャ「GitLab 14.3」がリリース
2021/09/27
キャリアインタビュー
「Docker Desktop 3.6」がリリース、Docker Compose V2はリリース候補が登場
2021/08/25
Web型Gitリポジトリマネージャー「GitLab 14.2」が発表
2021/08/24
「Firefox 91.0」がリリースチャネルユーザーに提供開始
2021/08/19
プロトタイプ開発に特化したノーコード開発支援サービス「ATTEND NoCode」が提供開始
2021/08/05
Terraform 0.5向けクラウド開発キット「CDK for Terraform 0.5」がリリース
2021/08/03
シークレット管理ソリューション「HashiCorp Vault 1.8」が一般提供に
2021/07/30
Python統合開発環境「PyCharm 2021.2」がリリース候補版に
2021/07/28
オープンソースのGitリポジトリマネージャ「GitLab 14.1」がリリース
2021/07/27
認証局サービス「Google Cloud CAS」の一般提供が開始
2021/07/14
「Spring Cloud Hoxton SR12」がリリース
2021/07/09
「HashiCorp Boundary 0.4.0」および「HashiCorp Boundary Desktop 1.2.0」がリリース
2021/07/05
76件中1~20件を表示
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー