パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
LINEヤフーが約7000名の社内エンジニアを対象にAI活用スキル向上を目的としたワークショップを開催
ITエンジニア注目トレンドを総まとめ!週間ニュースランキングTOP10【10/24~10/30】
「あなたのコードは大丈夫?」バイブコーディングに潜む罠と開発者が学ぶべきセキュリティの新常識
整合性を守り抜く非同期処理アーキテクチャ設計
AI時代に求められるデータベースの選択──PingCAP CEOが語る開発速度と事業成長を左右する戦略資産
AWSのAI IDE「Kiro」を徹底解説!バイブコーディングの課題を解決する「仕様駆動開発」の可能性
25年の航海を経て、エンジニアは「ビジネスの主役」へ──漆原茂氏が語る、技術者の哲学とAI時代の羅針盤
アトラシアンが新製品を発表、AI開発エージェント「Rovo Dev」、開発ライフサイクルを支援する「ソフトウェアコレクション」を提供
AIエージェント時代にも変わらない"エンジニアの本質"とは?──どこまでAIに任せ、どこで人間が介入するのか
「プロジェクトマネジメントの基本」の先に待つ、現場で起こる成功と失敗を歴戦のPM達が語る
Rustの「学習コストが高い」は本当なのか?──‟バージョンアップをためらわない”開発体験のリアル
エンジニア組織における「あるある課題」を、ミンツバーグ組織論で構造化してみた【実践編】
スタートアップでQAチームをゼロから築いた3年──1人目QAが学んだ「個→チーム→組織」成長の法則
なぜあなたのWebサイトは遅いのか? mizchi氏が語るパフォーマンス改善のポイントとは
ITエンジニア注目トレンドを総まとめ!週間ニュースランキング
翔泳社 新刊紹介
データに合わせたバックアップの方法を解説 『実務で役立つバックアップの教科書』発売
Developers Summit 2025 KANSAI セッションレポート
データとデジタルの力で鉄道を動かす。JR西日本で仕掛けるDXの最前線
Developers Summit 2025 セッションレポート
失敗から学ぶテスト自動化——5つの課題を乗り越えた成功への道のり
開発用エディタのド定番「VSCode」を使いこなそう
VS CodeでPython開発環境を構築しよう
技術をビジネスにつなげるエンジニアの事業貢献
生成AIがコードを書き、人は責任を取る──SRE 馬場 俊彰氏に学ぶ「信頼」のエンジニアリング
Developers Summit 2025 FUKUOKA 講演関連資料まとめ
Developers Summit 2025 KANSAI 講演関連資料まとめ
Developers Summit 2025 Summer 講演資料まとめ
Women Developers Summit 2025 講演資料まとめ
Developers Summit 2025 講演資料まとめ
Developers CAREER Boost 2024 講演資料まとめ
11/5まで『実務で使える メール技術の教科書』全文無料公開 メール技術の歴史も基本も解説
特別抜粋版を配布、「わわわIT用語辞典」管理人執筆の『「分かった!」と思わせる説明の技術』
この難問奇問、難しすぎる!? プログラマ脳を鍛える至高の問題集「Go」と「Python」が発売
2,000円~8,000円超の高額技術書がKindleで50%オフ! 翔泳社の本を対象に10/16まで
翔泳社の技術書、PDF版が50%ポイント還元セール開催! 10/17まで
生成AIでWebアプリ開発を効率化する手法を解説 『WebエンジニアのためのChatGPT Webアプリ開発術』
ニュース
記事
デブサミ・デブスト
書籍
新着記事一覧を見る
アプリケーション開発
インフラ
データテクノロジー
開発プロセス
エンジニア組織
プロダクト開発
プログラミング
Kotlin最新アップデートまとめ ──非同期処理を実現する機能コルーチンを紹介
事例
「三菱電機を芯からアジャイルに」三菱電機の中の人になった市谷氏×20年のアジャイル推進者 細谷氏と紐解く大企業DXのヒント
イノベーション
安野貴博氏、選挙DXへの挑戦──テクノロジーで臨んだ都知事選の裏側
連載記事
人気記事の執筆者
Kyohei Fukuda
中島 佑馬
水無瀬 あずさ
大西 武
中野 佑輔(編集部)
CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。
イベント特設サイト
講演資料・動画まとめページ
翔泳社では、「独習」「徹底入門」「スラスラわかる」「絵で見てわかる」「一年生」などの人気シリーズをはじめ、言語や開発手法、最新技術を解説した書籍を多数手がけています。プロジェクトマネジメントやチームビルティングといった管理職向けの書籍も豊富です。ITエンジニアとしてのスキルアップ・リスキリングに、ぜひお役立てください。
特集はこちら
書籍に関する記事を見る
CodeZineニュース
797件中121~140件を表示
フリーランスエンジニアの7割近くが将来のキャリアに不安。「フリーランスボード」の調査で明らかに
2025/03/26
IT/Webエンジニア、9割超が業務にて生成AIを活用。半数近くが個人でも生成AIツール・技術に課金
2025/03/25
Flutter案件の平均年収は831万円、フルリモート案件が79%超で週3日以下の案件が47%超に達する
2025/03/24
従業員1000名以上の大企業、45.7%が過去1年以内にセキュリティインシデントまたはサイバー攻撃の兆候を経験
2025/03/21
ガートナージャパン、AIリスクへの対処に関する日本企業への提言を発表
2025/03/19
paiza、2027年卒ITエンジニア志望学生のインターンシップ人気企業ランキングを発表
2025/03/18
Special Contents
AD
企業の45%が生成AIを利用し、日常業務では80%超がその成果を実感していることが明らかに
IDC Japan、国内ITサービス市場予測を発表。2029年には9兆6625億円に達する見込み
2025/03/17
JavaScriptフリーランス・副業エンジニアの平均年収はいかに? CAMELORSが調査
キャリアインタビュー
エンジニアが受けた「理不尽なクレーム」とは? バルテスが「理不尽なクレーム事例&対処法」を調査
ガートナージャパン、生成AIが企業のIT組織業務やITベンダーとの関係性を大きく変容させると指摘
2025/03/14
フリーランスの4割近くが正社員への転向を検討。転向者の約6割はマネジメント職種の経験あり
2025/03/13
IDC Japan、国内IT市場の地域別予測を発表。2025年の国内IT市場規模は26兆6412億円に
2025/03/12
AIを積極的に活用しているITエンジニアほど年収が高い傾向に。サーバーワークスの調査で判明
スリーシェイク、フリーランスエンジニアを対象に実施した意識調査の結果を発表
2025/03/11
未経験からエンジニア転職後の年収は増額傾向にあり、アクサスが「エンジニア×転職後の年収」を調査
2025/03/10
働く女性の約6割が職場でジェンダーギャップを実感、キャリアデザインセンターが調査
動画生成AI人気ランキングを発表! フラグメンツがアンケート調査を実施
2025/03/06
BizTech、ChatGPTの基礎知識から最新情報までを網羅した『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』を公開
ガートナージャパン、2025年のサイバーセキュリティにおけるトップトレンドを発表
2025/03/05
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー