著者情報
執筆記事
-
2010/07/15
Struts 2アプリでアノテーションを活用するConventionプラグイン
今回からは、Struts2の機能を拡張するプラグインの代表的なものを紹介します。今回はStruts2.1プラグインの中でもとても重要な機能を提供するConventionプラグインについて述べていきます。
-
2010/06/17
Struts 2のインターセプタによるパラメータ操作とデバッグ機能
今回も引き続きStruts 2のインターセプタの紹介となります。今回はパラメータ操作の補助を行うものと、デバッグ機能を提供するインターセプタを紹介します。
-
2010/05/27
Struts 2のインターセプタによるサーブレット属性の操作
Struts 2には実装クラスとなるActionクラスに対して、共通的な前処理、後処理を行うインターセプタと呼ばれる仕組みが存在します。本稿では前回に引き続き、使う頻度の多いインターセプタからサーブレット属性を操作するものを紹介します。
-
2010/04/22
Struts2のインターセプタの選定(1)
Struts 2には実装クラスとなるActionクラスに対して、共通的な前処理、後処理を行うインターセプタと呼ばれる仕組みが存在します。本稿では、Struts 2.1系にて実装されているインターセプタの紹介と、利用頻度が高いと思われるものを取り上げ、その利用方法を解説していきたいと思います。
-
2010/03/16
Struts 2の同期処理を手助けするExecuteAndWaitインターセプタ
Struts 2が正式リリースされてから3年ほど経ちました。マイナーバージョンも上がり、現在は2.1系がGA(Generally Available)リリースされており、2.0系に比べてさまざまな改良がされました。続 Struts 2入門では、基本機能のおさらいから2.1系で採用された機能の説明や実装例を紹介していきます。
All contents copyright © 2005-2021 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5