著者情報
執筆記事
-
2008/05/14
SQLiteで“おこづかいちょう”
SQLiteはSQLServerやOracleなどのデータベースでは"おおげさ"と感じる小規模データを扱うアプリケーションへの組み込みに適しています。C/C++インターフェースを持つSQLiteとC#によるWindows Formsアプリケーションとの間をC++/CLIが仲介します。
-
2008/03/18
C/C++に対応した、もうひとつのUnitTestFramework ─ WinUnit
MSDNマガジンに収録されたWindows環境専用のC/C++単体テストフレームワーク「WinUnit」は CUnit/CppUnitとは一味違ったテスト環境です。最大の売りはその手軽さ。JUnit/NUnit並みのお手軽さを紹介します。
-
2008/02/22
BoostでC++0xのライブラリ「TR1」を先取りしよう (5)
C++の新しい規格「C++0x」に追加予定のライブラリ群「TR1」の概要を、Boost版を使って解説します(Visual Studio 2008にも追加パッケージとして供給される予定)。最終回は「unorderedコンテナ」についてです。
-
2008/02/12
BoostでC++0xのライブラリ「TR1」を先取りしよう (4)
C++の新しい規格「C++0x」に追加予定のライブラリ群「TR1」の概要を、Boost版を使って解説します(Visual Studio 2008にも追加パッケージとして供給される予定)。第4回は「bind」と「function」についてです。
-
2008/02/04
BoostでC++0xのライブラリ「TR1」を先取りしよう (3)
C++の新しい規格「C++0x」に追加予定のライブラリ群「TR1」の概要を、Boost版を使って解説します(Visual Studio 2008にも追加パッケージとして供給される予定)。第3回はちょっと(かなり?)便利な「tuple」について。
-
2008/01/07
BoostでC++0xのライブラリ「TR1」を先取りしよう (2)
C++の新しい規格「C++0x」に追加予定のライブラリ群「TR1」の概要を、Boost版を使って解説します(Visual Studio 2008にも追加パッケージとして供給される予定)。第2回は正規表現「regex」についてです。
-
2007/12/11
BoostでC++0xのライブラリ「TR1」を先取りしよう (1)
C++の新しい規格「C++0x」に追加予定のライブラリ群「TR1」の概要を、Boost版を使って解説します(Visual Studio 2008にも追加パッケージとして供給される予定)。第1回は、arrayとshared_ptr/weak_ptrについて。