SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

はじめてのJavaScriptフレームワーク選び

-[Vol.429]-------------------------------------------------------
このメールはCodeZineで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

━ <PR> ━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◆◇◆  開催迫る! インテル ソフトウェア・カンファレンス東京   ◆◇◆
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
  10/30(木)、31(金)【参加無料、昼食付】 IoT、HPC の最新テクノロジーが満載
          インテル社エンジニア、豪華スポンサーによる講演多数! 
 ★登録者向けキャンペーン実施中 
━ <PR> ━━━━━━━━━━━━━━━━
◆テスト駆動開発をハンズオン形式で1日で学ぶ「TDD実践講座」
アジャイル開発で知っておきたいテストを活用した開発手法の一つである
テスト駆動開発をペアプログラミングで体験・理解するワークショップです。
現場で日々プログラミングをしている方(初級者も歓迎)にお勧めです!
★10月29日(水)開催<  >
━ <PR> ━━━━━━━━━━━━━━━━
◆Jenkinsを使ったハンズオン形式でCIを1日で学ぶ「Jenkins Boot Camp」
ソフトウェアの品質を安定させ、開発/テストのプロセスを大きく効率化する
CI(継続的インテグレーション)を背景・目的から導入方法までを学びます。
最も利用されているツール「Jenkins」を基礎から学びたい方にお勧めです!
★10月28日(火)開催 <  >
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[0]目次
----------
[1]新着記事一覧
[2]今週のニュース一覧
[3]人気記事ランキング
[4]コミュニティ・イベント
[5]リクエスト&投稿
[6]配信停止の方法

CodeZineのTwitterアカウント、Facebookページも公開しています。
* Twitter   => 
* Facebook1 => 
* Facebook2 => 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事一覧:9本(10/8~10/15)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、CodeZine編集部です。今週のオススメ記事はこちらです。

★はじめてのJavaScriptフレームワーク選び
 JavaScript MVCフレームワークというものを知っているでしょうか? 実際に
使ったことがなくても、言葉だけは聞いたことがある方が増えてきているのでは
ないかと思います。最近はJavaScriptにもMVCフレームワークを使った開発スタ
イルが普及しつつあり、ちょっと勉強したいと思った方や、どうしてそのような
ものを使う必要があるのか疑問に思っている方などに、MVCフレームワークを使
った開発スタイルのメリットを伝えられればと思います。
http://codezine.jp/article/detail/8149?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141015

◆AWS認定試験に合格した勉強法を公開します! ~まずは試験の概要を知る
 AWS(Amazon Web Services)では、AWSを利用したアプリケーションの設計・
開発・運用管理のために必要なスキルを有していることを認定する「AWS認定プ
ログラム」という認定制度があります。昨今では様々な企業でAWSの利用が増え
ていることもあり、注目度が高まっている認定制度だといえます。本連載では実
体験をもとに、AWS利用歴1年程度のビギナーから「AWS認定ソリューションアー
キテクト - アソシエイトレベル」試験に合格するための学習方法を
ご紹介します。
http://codezine.jp/article/detail/8048?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141015

◆【Adobe MAX 2014】Photoshopの多彩な機能をモバイルアプリに
 無償で組込み可能にする「Adobe Creative SDK」
 アメリカ・ロサンゼルスで開催中のクリエイティビティ・カンファレンス
「Adobe MAX 2014」では、期間中、数百のセッションが行われていて、世界中から
集まったクリエーターが最新情報やノウハウを得ようと早朝から参加しています。
今回はその中から、Creative Cloudのさまざまな機能を、自分が開発するモバイ
ルアプリで使えるようにする開発者向けSDK「Adobe Creative SDK」に関するセ
ッションの模様をお伝えします。
http://codezine.jp/article/detail/8193?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141015

◆ラムダ式でステップアップ! C#のプログラムから汎用的なアルゴリズムを
 切り出すことで、LINQについての理解を深めよう
 本稿では、C#のプログラムをリファクタリングして、汎用的なアルゴリズムを
切り出し、利用する流れをステップバイステップで解説します。また、C# 3.0で
採用されたラムダ式がそれを利用するのに、いかに便利なのか、どういう仕組み
なのか、を紹介します。それにより、LINQ(Language INtegrated Query:統合
言語クエリ)についての理解も深めていただけると思います。
http://codezine.jp/article/detail/8138?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141015

◆MBaaSのデータストアの高度な使い方~リレーショナルなデータを扱う
 本記事は、MBaaSである「ニフティクラウド mobile backend(NCMB)」と連携
するAndroidアプリ開発の解説記事です。グループウェアとしてタスク(仕事)
に費やした時間を記録、集計するアプリを作ってみます。今回は、MBaaSのデー
タストアの高度な使い方として、リレーショナルなデータを扱う方法について説
明します。
http://codezine.jp/article/detail/8167?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141015

◆「Wijmo(ウィジモ)」アップデートで追加された
 新ウィジェットや機能を紹介
 本連載では、グレープシティが提供するJavaScriptライブラリ「Wijmo(ウィ
ジモ)」について、サンプルとともに利用例を紹介します。本記事では2014年9月
に行われた2014J v2アップデートで追加された新機能を取り上げます。
http://codezine.jp/article/detail/8180?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141015

◆仕組みもわかる 初めてのHerokuアプリケーションづくり!
 Gitでのデプロイもさらりとこなす
 前回は、HerokuアカウントのサインアップとHeorku Toolbeltのインストール
を行い、Herokuを使用するための環境を整えました。今回はその環境を使用して、
実際にHeroku上で動作するアプリケーションを作成し、動かしてみます。
http://codezine.jp/article/detail/8187?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141015

◆【デブサミ関西2014】C2セッションレポート 4Kディスプレイの時代も
 もう間近! 今、求められる高解像度ディスプレイの対応技術
 昨今、4Kディスプレイを筆頭に高解像度ディスプレイが続々登場している。開
発したアプリケーションを長く使うためには、高解像度ディスプレイへの対応は
欠かせない時代になったといっても過言ではない。高解像度ディスプレイが普及
するのは良いが、問題もある。高解像度ディスプレイ登場前に開発された古いア
プリケーションの場合、高解像度ディスプレイに表示するとぼやけてしまうから
だ。ではどうすれば高解像度ディスプレイに対応できるのか。また解像度の異な
るマルチディスプレイへの対応にはどのような方法があるのか、などについて日
本マイクロソフトの田中達彦氏が解説した。
http://codezine.jp/article/detail/8143?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141015

◆AWSのバックアップをAmazon Machine ImageやAmazon S3ではじめよう
 サーバー運用をする上でバックアップは必須項目ですが、アマゾン ウェブ サ
ービス(以下、AWS)環境下での、Amazon Machine Image、Amazon S3を使ったバ
ックアップ方法をご紹介します。
http://codezine.jp/article/detail/8146?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141015

◆【こちらも注目!】EnterpriseZineの新着記事

・暗号化技術でインターネットを安全にしたい
 ――NTTソフトウェア 菅野哲さんのお仕事
http://enterprisezine.jp/iti/detail/6201?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141015

・マイクロソフト、災害対策としてのMicrosoft Azureの利用を促す
http://enterprisezine.jp/iti/detail/6240?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141015

・本当のミッションクリティカルを知っていただきたく。
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/6184?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141015

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着ニュース:6本(10/8~10/15)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・「Visual Studio Tools for Apache Cordova」が
 Azureの仮想マシンに対応(10-14)
http://codezine.jp/article/detail/8206?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141015

・オープンソースのJavaScriptフレームワーク
 「AngularJS 1.3.0」リリース(10-14)
http://codezine.jp/article/detail/8205?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141015

・【書評】JavaScriptを気持ちよく学べるレシピ集
 『JavaScript逆引きレシピ jQuery対応』(10-10)
http://codezine.jp/article/detail/8204?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141015

・情報処理学会、短期集中セミナー「Exciting Coding!2014
 ITスペシャリストが語る『つながる』開発の面白さ」を12/6に開催(10-10)
http://codezine.jp/article/detail/8203?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141015

・日本IBM、「Cloud & Smarter Infrastructure Forum 2014」開催、
 同社のクラウド管理ソリューションなどを紹介(10-09)
http://codezine.jp/article/detail/8200?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141015

・グレープシティ、Excel名人を業務アプリ開発者に変えるソフトウェア
 「Forguncy」を10月15日に発売(10-08)
http://codezine.jp/article/detail/8192?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141015

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気ランキング(10/8~10/14)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 ハッカースペースに行こう!
   世界のハッカーは想像以上に「おまいら」だった
http://codezine.jp/article/detail/8089?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141015

●2位 はじめてのJavaScriptフレームワーク選び
http://codezine.jp/article/detail/8149?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141015

●3位 「Windows 10 Technical Preview」のインストール方法と、
   開発面で影響を受けそうなポイント
http://codezine.jp/article/detail/8170?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141015

●4位 【速報レポート】ついに見えてきたクリエイティブクラウドの真価
   ~Adobe MAX 2014基調講演
http://codezine.jp/article/detail/8183?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141015

●5位 仕組みもわかる 初めてのHerokuアプリケーションづくり!
   Gitでのデプロイもさらりとこなす
http://codezine.jp/article/detail/8187?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141015


<ニュース>

●1位 【書評】JavaScriptを気持ちよく学べるレシピ集
   『JavaScript逆引きレシピ jQuery対応』
http://codezine.jp/article/detail/8204?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141015

●2位 アドビ、デジタルペン/定規のセット「Adobe Ink & Slide」を
   10月17日から国内販売開始
http://codezine.jp/article/detail/8186?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141015

●3位 GitHub、学生向けに開発ツールパッケージ
   「GitHub Student Developer Pack」の提供を開始
http://codezine.jp/article/detail/8190?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141015

●4位 グレープシティ、Excel名人を業務アプリ開発者に変えるソフトウェア
   「Forguncy」を10月15日に発売
http://codezine.jp/article/detail/8192?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141015

●5位 アマゾン・データ・サービス ジャパン、無料クラウドカンファレンス
   「AWS Cloud Roadshow 2014」を開催、
   全国4都市で同社のソリューションアーキテクトが講演
http://codezine.jp/article/detail/8171?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141015


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] コミュニティ・イベント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●わんくま同盟 東京勉強会 #92

【場所】
 東京都 渋谷区 千駄ケ谷5-32-7 NOF南新宿ビル1F お菜家

【日時】
 2014/10/18
 http://codezine.jp/community/event/509?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20140917

 今回はXamarin Dayです。C#でiOS、Android、Macアプリを簡単に開発できる夢の
プラットフォーム開発環境。慣れ親しんだVisualStudioやフル機能を持つXamarin
Studioで開発できます。まる1日Xamarinのセッションをいち早くお届けできるの
もわんくま東京ならではです。 

●スピーカー経験を重ねたい人のセッション大会~ 技術ひろば.net 2014年10月

【場所】
 日本マイクロソフト品川本社(SGT)31F VIP Board Room

【日時】
 2014/10/25
 http://codezine.jp/community/event/511?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141008

 10月の技術ひろばは、スピーカー経験を積みたい方を応援する回です。新人、
若手の技術者や、スピーカー経験が少ない方が「経験豊富なスピーカーに混じって
セッションを担当するのはちょっと気後れしてしまう」と臆することなく喋れる場
を用意しました。 参加者から感想や意見を聞く時間も設けます。

・CodeZineでは、コミュニティコーナーに登録されたイベントを
 メルマガでお知らせしています。ぜひ、ご活用ください!
http://codezine.jp/community/?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141015

────────────────────
CodeZine編集部オススメ!
新着イベント&書籍情報(by SEshop.com)
────────────────────
今週のCodeZine編集部厳選の技術書&イベント情報はこちらからチェック!

・CodeZine編集部のオススメ
http://www.seshop.com/fav/cz?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=20141015

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] リクエスト&投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ、記事の投稿はこちらまでご連絡ください。

・サポート用アドレス


・投稿用アドレス


━ <PR> ━━━━━━━━━━━━━━━━
■PMP(R)受験対策講座■11・12月コース[11/14-16と12/12-14](3日間)
ポイントを押えた講義と確認問題の丁寧な解説でPMP(R)受験に必要な知識を理解!
受験テクニックはもちろん、受験申請~試験当日の注意事項も解説いたします。
▼会場:翔泳社(東京/四谷三丁目)▼期間限定価格:90,000円+消費税
■詳細・最新情報はこちら⇒ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックナンバーはこちら。 http://codezine.jp/ml/backnumber/

こちらのページの「CodeZine News」の枠にアドレスを入れ解除してください。
https://sems.shoeisha.com/users/ml

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・本メールへのお問い合わせについては、
  広告出稿については、 までご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 CodeZine編集部
(c)2005-2014 SHOEISHA. All rights reserved.

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング