NTTドコモがAPIを提供!しゃべってコンシェルのような機能のアプリを作ろう
このメールはCodeZineで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
━ <PR> ━━━━━━━━━━━━━━━━
■PMP(R)受験対策講座■12月コース[12/12-12/14](金・土・日の3日間)
重点講義と確認問題の丁寧な解説でPMP(R)受験に必要な知識を理解!
受験テクニックはもちろん、受験申請~試験当日の注意事項も解説いします。
▼会場:翔泳社(東京/四谷三丁目)▼期間限定価格:90,000円(本体価格)
■詳細・最新情報はこちら⇒
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0]目次
----------
[1]新着記事一覧
[2]今週のニュース一覧
[3]人気記事ランキング
[4]コミュニティ・イベント
[5]リクエスト&投稿
[6]配信停止の方法
CodeZineのTwitterアカウント、Facebookページも公開しています。
* Twitter =>
* Facebook1 =>
* Facebook2 =>
-----------------------------------------------------------------
【CodeZineの本が出ます】
『システムテスト自動化 標準ガイド』が書店にて予約受付中(12/16発売)
アジャイル開発にも効きます! 詳しくはこちらから。
http://codezine.jp/article/detail/8249
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事一覧:10本(11/19~11/26)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、CodeZine編集部です。今週のオススメ記事はこちらです。
★誰でも手軽にNTTドコモのサービスのような機能を持つアプリが作れる
~「docomo Developer support」の概要とAPIコンソール
「docomo Developer support」というサイトをご存じでしょうか。このサイト
は、NTTドコモが公開している開発者向けのAPI提供サイトです。ここで公開され
ているAPIを使えば、NTTドコモのサービス「しゃべってコンシェル」などのよう
な機能を、自作のアプリから簡単に利用できるようになります。みなさんも、公
開されているAPIやSDKを使って、楽しいAndroidアプリを作ってみませんか。
http://codezine.jp/article/detail/8260?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141126
◆スーツな会社の役員だってノリノリで投稿!
企業SNS「Yammer Enterprise」の導入と、運用してわかった効果
クラウド版グループウェアサービスであるOffice 365の中から「Yammer
Enterprise」を取り上げ、利用者が使えるようまでに最低限必要な設定手順を解
説します。
http://codezine.jp/article/detail/8240?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141126
◆コマンド1つでDBをアプリに追加できるのもPaaSの魅力! Heroku Postgresの
使い方
前回はHerokuにアプリケーションをデプロイし、実際に動かすところまでを解
説しました。今回はそこにリレーショナルデータベース(Heroku Postgres)を
使用するアプリケーションを追加してみます。
http://codezine.jp/article/detail/8279?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141126
◆速習 Unity 2Dゲーム開発 ~第6回 キャラクターのアニメーション(後編)
前回はアニメーションの素材の用意や、Unityで素材を分割して扱う方法を紹
介しました。また、アニメーションを管理するMecanim(メカニム)についても
簡単に説明しました。今回は、Mecanim(メカニム)を制御してキャラクターの
動作に合わせたアニメーションを完成させます。
http://codezine.jp/article/detail/8135?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141126
◆「Visual Studio Community 2013」&「Visual Studio 2015 Preview」
ファーストインプレッション
2014年11月12日(アメリカ時間)から開催された米Microsoftの「Connect();」
というオンラインイベントで、同社の今後を象徴するような大きな発表が行われま
した。ASP.NETの時期バージョン(vNext)や、本記事で紹介する「無償のVisual
Studio Community 2013」と「Visual Studio 2015 Preview」など、開発者が大き
な恩恵を受けることを十分に実感できる内容でした。本稿は、「Visual Studio
Community 2013」と「Visual Studio 2015 Preview」のレビューが主になります
が、記事を通してこれらの根本にある米Microsoftの方針の変化を感じ取ってもら
えると幸いです。
http://codezine.jp/article/detail/8298?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141126
◆日々コードに触れる人にこそ体験してほしい
~アジャイルアカデミー「実践リーダブルコード」講座
アジャイル開発のための実践的な講座ラインナップがそろうアジャイルアカデ
ミー。2015年春(2015年3月6日開催予定)には新たに「実践リーダブルコード」
が開講される。今回は本講座の講師である須藤功平氏とアジャイルアカデミーの
学長である西村直人氏に講座について伺った(聞き手:西村直人氏、語り手:須
藤功平氏)。
http://codezine.jp/article/detail/8284?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141126
◆ASP.NET Identity 2.0の新機能 ~パスワードのリセット
今回は前回、前々回で紹介した「アカウントの確認」と対になる「パスワード
のリセット」機能について紹介します。パスワードのリセットも「アカウントの
確認」と同様に、ASP.NET Identity 2.0で追加されたメールと連携する新機能の
うちの一つです。その動作と実装方法について説明していきましょう。
http://codezine.jp/article/detail/8254?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141126
◆ビデオチャットもさくっと作れる!
WebRTCによるブラウザ間リアルタイム通信はじめの一歩
本連載では、Web上でリアルタイムコミュニケーションを実現する規格
「WebRTC」について、API仕様の解説やライブラリを用いたアプリケーションの
作成などを説明していきます。連載第1回となる今回は、簡単なビデオチャット
アプリケーションを作成します。APIやその使い方は、実際にアプリケーション
で動かしてみると理解が深まります。カメラ付きノートPC、もしくはUSBカメラ
やマイクなどをご準備の上、試してみてください。
http://codezine.jp/article/detail/8099?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141126
◆速習 Unity 2Dゲーム開発 ~第5回 キャラクターのアニメーション(前編)
前回までで、キャラクターをキー操作で左右に移動したり、ジャンプさせたり
できるようになりました。ただ、右に動いてもキャラクターが左向きのままであ
ったりと不自然さが残っています。今回はキャラクターの移動に合わせて画像を
変化させてみます。前編の今回はアニメーションの作成とプログラムによる呼び
出しを紹介します。続く後編では、細かい調整や補足を行い、アニメーションを
完成させます。
http://codezine.jp/article/detail/8134?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141126
◆ヴァイキングのロケット、宇宙へ。
デンマークのハッカーたち(コペンハーゲン、デンマーク)
先進国の各都市には、ハッカースペースと呼ばれる場所があります。この連載
では世界各地のハッカースペースを紹介していきます。この連載で扱うハッカー
スペースとはどういうものかについては、初回の記事をご覧ください。今回は、
前回に引き続き、デンマークにあるハッカースペース「LABITAT」をご紹介しま
す。
http://codezine.jp/article/detail/8277?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141126
◆【こちらも注目!】EnterpriseZineの新着記事
・アジャイルなデータ管理でエンタープライズ・データ・ハブを目指せ
http://enterprisezine.jp/article/detail/6366?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141126
・【第三回】決定木分析:要因を分析し、将来を予測する
http://enterprisezine.jp/iti/detail/6323?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141126
・「民間は行政の持っているデータの価値を奪いに来て欲しい」川島宏一氏が語る
オープンデータの持つ潜在力
http://enterprisezine.jp/iti/detail/6351?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141126
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着ニュース:5本(11/19~11/26)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・OpenStack専門カンファレンス「OpenStack Days Tokyo 2015」を
2015年2月3日・4日に開催(11-25)
http://codezine.jp/article/detail/8314?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141126
・UIフレームワークの正式版「Semantic UI 1.0」がリリース(11-25)
http://codezine.jp/article/detail/8310?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141126
・米MS、.NET 2015のプレビュー公開と.NET Coreオープンソース化に対する
反響と、今後の予定について紹介(11-21)
http://codezine.jp/article/detail/8305?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141126
・JetBrains、Python/Django向けIDE「PyCharm 4」をリリース(11-20)
http://codezine.jp/article/detail/8302?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141126
・ニンテンドー3DSでBASICプログラムが作成可能なソフト「プチコン3号」が
配信開始、新たに3Dにも対応(11-20)
http://codezine.jp/article/detail/8303?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141126
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気ランキング(11/19~11/25)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 速習 Unity 2Dゲーム開発
~第6回 キャラクターのアニメーション(後編)
http://codezine.jp/article/detail/8135?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141126
●2位 「Visual Studio Community 2013」&「Visual Studio 2015 Preview」
ファーストインプレッション
http://codezine.jp/article/detail/8298?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141126
●3位 .NET Core Framework、.NET Core Distribution for Linux/OSXの
オープンソースと、無償Visual Studio Communityエディションを発表
http://codezine.jp/article/detail/8290?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141126
●4位 日々コードに触れる人にこそ体験してほしい
~アジャイルアカデミー「実践リーダブルコード」講座
http://codezine.jp/article/detail/8284?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141126
●5位 ビデオチャットもさくっと作れる!
WebRTCによるブラウザ間リアルタイム通信はじめの一歩
http://codezine.jp/article/detail/8099?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141126
<ニュース>
●1位 ニンテンドー3DSでBASICプログラムが作成可能なソフト
「プチコン3号」が配信開始、新たに3Dにも対応
http://codezine.jp/article/detail/8303?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141126
●2位 米MS、開発・実行環境をOSS化し、IDEの無償版を提供
――あらゆる開発者・アプリケーション向けの統合開発基盤構築を目指す
http://codezine.jp/article/detail/8280?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141126
●3位 米MS、.NET 2015のプレビュー公開と.NET Coreオープンソース化に対する
反響と、今後の予定について紹介
http://codezine.jp/article/detail/8305?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141126
●4位 JetBrains、Python/Django向けIDE「PyCharm 4」をリリース
http://codezine.jp/article/detail/8302?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141126
●5位 米Apple、「Apple Watch」用SDK「WatchKit」の提供を開始
http://codezine.jp/article/detail/8301?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141126
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] コミュニティ・イベント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●わんくま同盟 福岡勉強会 #31
【場所】
福岡県福岡市中央区大名1丁目14-28 第一松村ビル302【 AIP Cafe 】
【日時】
2014/11/29
http://codezine.jp/community/event/513?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141126
月日は瞬きをする間に過ぎ去って、今年も残り僅かというところになりました。
北風が辛い日も多くなりましたが、皆様お体等々大丈夫でしょうか?そんな寒
さを吹き飛ばすべく、九州の地、福岡から盛り上げていきましょう!皆様のご参
加楽しみにしています。
●わんくま同盟 東京勉強会 #93
【場所】
東京都 渋谷区 千駄ケ谷5-32-7 NOF南新宿ビル1F お菜家
【日時】
2014/12/06
http://codezine.jp/community/event/514?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141126
だんだん寒くなってきました。今年最後の東京わんくま勉強会です。
Xamarin Unity ストアアプリ MSC2014の舞台裏 と今年最後にふさわしい内容に
なっています。忘年会の意味も兼ねて参加してください。
●わんくま同盟 大阪勉強会 #61
【場所】
日本マイクロソフト株式会社 関西支店 セミナールーム
【日時】
2014/12/13
http://codezine.jp/community/event/515?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141126
周りはすっかりクリスマスで年末モード。はやりすたりの激しいIT業界で来年
以降も流行りそう?なものを集めてみました。地道に王道なPHP関連にC++の最新
動向、いつの間にかすごいライブラリ群なPython、3DグリグリなUnity、ぜひ来年
を乗り切るためにも知っておいてほしい内容です。
馬上で駆け抜けた今年の〆とウールでヌクヌクな年明けを迎えるためぜひふるっ
てご参加を^^/
・CodeZineでは、コミュニティコーナーに登録されたイベントを
メルマガでお知らせしています。ぜひ、ご活用ください!
http://codezine.jp/community/?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=cz-news20141126
-----------------------------------
CodeZine編集部オススメ!新着イベント&書籍情報(by SEshop.com)
-----------------------------------
今週のCodeZine編集部厳選の技術書&イベント情報は
こちらからチェック!
・CodeZine編集部のオススメ
http://www.seshop.com/fav/cz?utm_source=cz-news&utm_medium=email&utm_campaign=20141126
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] リクエスト&投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」というリクエストがありましたら、
編集部までお気軽にご応募ください。
また、投稿も随時受け付けています。
その他のご要望にも柔軟に対応してまいりますので、どしどしお寄せください。
・サポート用アドレスはこちら
・投稿用アドレスはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックナンバーはこちら。 http://codezine.jp/ml/backnumber/
こちらのページの「CodeZine News」の枠にアドレスを入れ解除してください。
https://sems.shoeisha.com/users/ml
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・本メールへのお問い合わせについては、
広告出稿については、 までご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 CodeZine編集部
(c)2005-2014 SHOEISHA. All rights reserved.