「現役エンジニア直伝! 「現場」で使えるコンポーネント活用術(Secure Mail)」連載一覧
1~2件(全2件)
-
2011/06/23
Windows Azure上で「Secure Mail 2.0J」を使ってみよう ~最新の環境で日本語メールを送信する~
昨年3月、『日本語メールの送信で起こりうる予期せぬクレーム~.NET Framework標準機能と市販コンポーネント「Secure Mail」を徹底比較~』という記事にて、日本語メールを送信する場合に文字化けなどの予期せぬクレームを避けるために、グレープシティの「Secure Mail 2.0J」を使用するのが得策だと紹介しました。今回は、ASP.NET MVC 3アプリやWindows Azureアプリで、Secure Mailが使えるかどうか確認します。
-
2010/03/30
日本語メールの送信で起こりうる予期せぬクレーム~.NET Framework標準機能と市販コンポーネント「Secure Mail」を徹底比較~
.NET Frameworkの「System.Net.Mail」を使って日本語メールを送信する場合、さまざまな問題があります。そこで今回は、意図的にトラブルが発生するようなデータを使って、「System.Net.Mail」とグレープシティのメール送受信コンポーネント「Secure Mail 2.0J」を比較してみたいと思います。
1~2件(全2件)
All contents copyright © 2005-2021 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5