SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

【デブサミ2017】セッションレポート

サーバレスアーキテクチャのメリットを最大限に活用し、戦略的なシステム開発プロセスを実現する【デブサミ2017】

【17-A-3】サーバレスにおける開発プロセス戦略

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 「AWS Lambda」や「Azure Function」などのFaaS(Function as a Service)を使って構成される、「サーバレスアーキテクチャ」でのシステム開発が注目されています。その一方で、サーバレス開発を行う際の定石については、まだ手探りな部分も多い、というのが実情ではないでしょうか。「Developers Summit 2017」で行われた、「サーバレスにおける開発プロセス戦略」のセッションでは、実際にサーバレス開発に取り組んでいるデベロッパーが一堂に会し、「サーバレスなシステム開発プロセスのあり方」や「サーバレスのメリットを最大限活用する方法」について、ディスカッションを行いました。本記事ではその内容をレポートします。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ディスカッションの様子
ディスカッションの様子

はじめに

 当ディスカッションに参加した登壇者は計4名。モデレータを務めたのは株式会社セクションナイン 代表取締役社長、およびコミュニティ「Serverless Community(JP)」の主催を務める吉田真吾氏です。Serverless Communityの参加者は250人を数え、昨年10月に開催された「ServerlessConf Tokyo」も多くの注目を集め、盛況のうちに幕を閉じました。

株式会社セクションナイン 代表取締役社長 Serverless Community(JP)吉田真吾氏
株式会社セクションナイン 代表取締役社長 Serverless Community(JP)吉田真吾氏

 株式会社ミクシィ ヴァンテージスタジオ 新規事業推進室の生井智司氏は、自身が開発に携わった「家族アルバム みてね」の一部でAWS Lambdaを利用。アップロードされた画像のサムネイル生成などに活用しました。株式会社ワイヤ・アンド・ワイヤレスの相馬賢司氏は訪日外国人向けのWi-Fiサービス「TRAVEL JAPAN Wi-Fi」で、サーバレスアーキテクチャを利用したシステム構築に携わりました。株式会社日本経済新聞社 デジタル編成局 編成部 猪飼大志氏は、ServerlessConf Tokyoで「日経電子版」のアプリ「紙面ビューアー」について語ったセッションが大きな反響を呼びました。その縁もあり、当ディスカッションへの参加が実現しました。

画像左より、株式会社ミクシィ 生井智司氏、株式会社ワイヤ・アンド・ワイヤレス 相馬賢司氏、株式会社日本経済新聞社 猪飼大志氏
画像左より、株式会社ミクシィ 生井智司氏、株式会社ワイヤ・アンド・ワイヤレス 相馬賢司氏、
株式会社日本経済新聞社 猪飼大志氏

サーバレスの定義

 まず、吉田氏は「サーバレスの定義」について「別にサーバをなくそうという話ではなく、サーバの調達モデルが“所有”から“利用”に変わる。さらに調達のリードタイムがどんどん短くなることにより、開発者はサーバを意識する必要がなくなる、そんな世の中になっていくだろう――そういう意図があっての“サーバレス”です」と、解説しました。

Why The Future Of Software And Apps Is Serverless
Why The Future Of Software And Apps Is Serverless

 さらに吉田氏は、当ディスカッションについて「Functional SaaSではなくFaaS(Functon as a Service)の話題に特化し、かつ登壇者全員がAWSユーザーなのでAWS Lambdaでの事例になる」と前置きしました。その上で、「サーバレス開発のプロセス作りの第一歩とし、自分のプロジェクトでの問題を解決するヒントになれば」とコメントしました。

次のページ
サーバレスを導入したメリットと苦労した点

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【デブサミ2017】セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

しんや(シンヤ)

2010年末~2013年前半位までの期間で興味のある勉強会に頻繁に参加。参加してきた勉強会のレポートブログとTogetterをひたすらまとめ続け、まとめ職人(自称/他称含む)として暫く過ごしておりました。色々な縁あってDevelopers Summit 2013では『公募レポーター』も務めました。2013年05月『出張ブロガー』を経て2013年08月にクラスメソッド株式会社へ転職。現在は業務(AWS及びその周辺技術を扱う)の...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/10091 2017/04/21 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング