SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

【デブサミ2021】セッションレポート

筑波大学における実践的なアジャイル開発の授業で学生たちは何を学んだか?【デブサミ2021】

【18-C-4】アジャイルネイティブな大学生とコネクトしてみませんか? -3時間スプリント白熱教室-

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 「アジャイルネイティブな大学生とコネクトしてみませんか?」。なんて魅力的で、挑戦的なタイトルでしょうか。筑波大学でenPiT(成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成)の専任教員をしている渡辺知恵美先生と学生たち(村上藍加さん、日高拓真さん、飯塚陸斗さん、須田幹大さん)からは、筑波大学におけるPBL(Project Bassed Learning)実践の熱気あふれる現場についてお話いただきました。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

筑波大学/筑波技術大学 図書館情報メディア系 准教授/産業技術学部 准教授 渡辺知恵美氏
筑波大学/筑波技術大学 図書館情報メディア系 准教授/産業技術学部 准教授 渡辺知恵美氏

PBL(Project Based Learning)とは

 まず渡辺先生から、今回の話の前提となるPBLについての説明がありました。

 PBLをひとことでいうと、「学生がプロジェクトに関わる中で主体的に学びを獲得していくアクティブラーニング手法」です。

 渡辺先生が教鞭をふるう筑波大学 enPiTでは、学群(筑波大学以外での学部に相当)の3年、そして修士1年を対象としています。

大学の授業でアジャイル開発を導入する意味

 PBLは、その名のとおり「プロジェクトを通して学ぶ」ものです。そして、今回学生たちが取り組んだプロジェクトが持つ目的は「顧客の問題を解決し価値を提供すること」です。そのプロセスを通して問題の理解と解決にとことん向き合うことで、深い学びの基礎を体で覚えることが狙いとなっています。

 その中で渡辺先生は、大事にしていることとして以下のポイントを挙げました。

  • なんとかしたい問題にチームが本気で取り組む
  • 小さくたくさんチャレンジする
  • 「モノ」を手に取り、みんなで価値に向き合う

 この「大事にしていること」をいかに実現するかを考えたときに、アジャイル開発がフィットしていたということなのだろうな、というのが私の理解です。そのあらわれとしてわかりやすいのが、授業1回分(3時間)を1スプリントにするという取り組みです。体験によってのみ価値を検証し、誰のためのものかを常に考え、本物を手に入れたときの目の輝きを大事にする。これこそが、大学の授業でアジャイル開発を導入する意味となるということです。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
受講生によるPBL教育体験談

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【デブサミ2021】セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

小田中 育生(オダナカ イクオ)

 開発(Develop)を愛する人たちの集まり、DevLOVEによく出没する人。 所属する企業においては、研究開発のディレクションとエンジニアがいきいきと働けるDX(Developer eXperience)を重視した風土づくりという両輪を回し続けている。 近年はアジャイル開発に助けられているが、一番助けてくれているのはいつも一緒にいるチームメンバーたちだったりする。 Twitter:@dora_e_m note:https://note.com/dora_e_m 著書『いちばんやさしいアジャイル開発の教本』(インプレス)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/13746 2021/04/13 11:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング