SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

SQLも使えるオブジェクトデータベース「CACHE'」を知る

第4回 JalapeñoによるJavaアプリケーション開発 前編

SQLも使えるオブジェクトデータベース「CACHE'」を知る 4


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

生成されたデータベーススキーマの確認

 生成されたデータベーススキーマは、Cachéスタジオとシステム管理ポータルを使って確認できます。

Cachéスタジオでのオブジェクト表示

  1. Cachéキューブから「スタジオ」を選択します。
  2. Cachéスタジオのメニューバーから、[ファイル]-[ネームスペース変更]を選択します。表示された「Caché接続マネージャ」で、データベーススキーマを生成したときのネームスペース「USER」を選択します。
  3.  
    Cache'スタジオ ― Cache'接続マネージャ
    Cache'スタジオ ― Cache'接続マネージャ
     
  4. Cachéスタジオの右側「ワークスペース」の「ネームスペース」をクリックし、「クラス」フォルダ、「User」フォルダを展開して表示された「Contact」を選択します。クラス定義は下図のように表示されます。
  5.  
    Cache'スタジオ ― Contactデータベーススキーマ
    Cache'スタジオ ― Contactデータベーススキーマ

システム管理ポータルでのデータベーススキーマの確認

  1. Cachéキューブから「システム管理ポータル」を選択します。
  2. 「データ管理」ペインの「SQL」を選択します。
  3. 左側の「ネームスペース」ペインの「USER」をクリックし、「SQL操作」ペインの「SQLスキーマを参照」を選択します。
  4. 表示されたスキーマにある「SQLUser」をクリックします。
  5. 「Contact」テーブルができているのが確認できます。
  6.  
    システム管理ポータル ― Contactテーブル
    システム管理ポータル ― Contactテーブル
     
  7. この「Contact」をクリックして、さらにContactテーブルのフィールドを確認してみましょう。
  8.  
    システム管理ポータル ― Contactテーブルのフィールド
    システム管理ポータル ― Contactテーブルのフィールド

Jalapeño SchemaBuilderウィザードのオプションについて

 SchemaBuilderウィザードのデータベーススキーマの生成方法指定画面では、次の2つのオプションが指定できます。

  • Default Access Level
  • スキーマに含めるPOJOの要素の最も厳しいアクセスレベルを指定します。アクセスレベルが「public」の場合は、publicのPOJO要素のみが組み込まれ、protectedメンバおよびprivateメンバの要素は組み込まれません。規定値はpublicです。
     
  • Default Access Type
  • スキーマを生成するために使うPOJO要素の種類を指定します。getters and settersを指定した場合は、POJOのget/setメソッドに基づいてデータベーススキーマにフィールドを生成します。Fieldを指定した場合は、POJOフィールドに基づいてスキーマを生成します。

 これらのオプションは、POJO定義に含まれているアノテーションによってオーバーライドできます。詳細は後半で解説します。

まとめ

 第4回では、Jalapeñoテクノロジのうち、Jalapeño SchemaBuilderを中心に解説しました。第5回「JalapeñoによるJavaアプリケーション開発」の後半では、Jalapeño ObjectManagerによるPOJOの永続化と、POJOのアノテーションについて解説します。

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
SQLも使えるオブジェクトデータベース「CACHE'」を知る連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

トップスタジオ(トップスタジオ)

1997年の創立以来、一貫してPC/IT関連書籍、雑誌等記事の制作業務を手掛けるプロフェッショナル集団。翻訳・編集・DTPのほか、技術監修や著作も多数。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/1445 2008/09/03 14:05

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング