SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Developers Summit 2023 Summer セッションレポート(AD)

パスワードレス認証のセキュリティとユーザー体験のバランスの難しさ、実装のポイントとは

【C-8】パスワードレス認証がもたらすユーザー体験の向上と実装方法のポイントとは

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パスワード認証から多要素認証・パスワードレスへ

 続いて池原氏は認証方式の歩みを説明した。まずはパスワード認証。昔からのパスワード認証には多くの課題がある。一般的なパスワードは推測されやすく、容易に突破されるリスクがある。そのため、最近では、要件を複雑化し、推測を難しくするための取り組みが増えている。具体的には、記号の追加や最小の文字数の要求、ランダムな文字列の使用など、推測を難しくするための方法がサービスに導入されている。

 池原氏は最近体験した、求められるパスワードの最小の長さが72文字であったとし「このような長さのパスワードは記憶するのが難しいため、パスワードマネージャーの使用を余儀なくされました」と、実用性を欠いていることを指摘。さらに管理をしているパスワードの数も200以上と、管理の難しさも課題であるとした。

 ID・パスワードのセキュリティを強化するために、近年一般的となっているのが多要素認証。この認証方法にもさまざまな懸念が存在する。一例として、電話番号を使ったSMSや音声通話を活用する多要素認証があるが、通信が繋がらない地域の場合にはその有効性が疑問視される。更に、コストやSIMスワップ(SIMの乗っ取りによる多要素認証の突破)などの新たな懸念点も浮上している。

 電話やSMSでなくAuthenticator(認証器)を使う方法もあるが、その導入自体がストレスとなり、ユーザー体験が低下する傾向も見受けられる。更に、多要素認証の導入にも関わらず、本物のサイトを模倣した偽サイトでユーザーから情報を引き出す手口もある。多要素認証はセキュリティを強化する可能性はあるが、それが全ての問題を解決するわけではないのだ。

 最近の認証方式には、パスワードを使用しない方法が登場している。池原氏は「WebAuthn(WebAuthentication)」と「Passkeys」を紹介した。WebAuthnはパスワードの代わりに公開鍵暗号方式を利用し、登録したデバイスを認証の要素として活用する。このデバイスは複製が不可能であり、本人確認の一部として機能する。しかし、WebAuthnには欠点や制約も存在する。特に、デバイスを変更した際に登録情報を持ち越せないため、新たに登録しなおす必要があるのだ。

Passkeysについて
Passkeysについて

 これに対する解決策として、多くのベンダーやプラットフォーマーが「Passkeys」の導入を進めている。Passkeysは、デバイス単位の認証ではなく、認証情報をクラウドを介して複数のデバイスで共有する。実際に、WebAuthnで定義されているAPIを使用しながら、クラウドを通じて複数のデバイスでの共有が可能なパスワードレスの認証の実装が多くのサービスで導入されている状況である。

次のページ
Passkeysによる認証、新時代のログイン方法とユーザー体験の課題とは

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Developers Summit 2023 Summer セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

森 英信(モリ ヒデノブ)

就職情報誌やMac雑誌の編集業務、モバイルコンテンツ制作会社勤務を経て、2005年に編集プロダクション業務やWebシステム開発事業を展開する会社・アンジーを創業。編集プロダクション業務においては、IT・HR関連の事例取材に加え、英語での海外スタートアップ取材などを手がける。独自開発のAI文字起こし・...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:Okta Japan株式会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/18201 2023/09/20 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング