IDC Japanは、国内ITインフラ運用動向調査の分析結果を5月26日に発表した。
同分析によれば、国内のITインフラでは、ITエンジニアのスキル不足や人数不足、ITインフラや運用管理のコストの上昇、サイバー脅威やセキュリティ上の懸念の高まり、ITインフラの複雑化や柔軟性の欠如といった項目が、課題として多く挙げられている。
今後のITインフラの採用方針としては、「専有型ITインフラを優先(必要に応じてパブリッククラウドも利用)」(45.2%)がもっとも多く、「マルチクラウド/マルチインフラ(適材適所)」(29.1%)がそれに続いた。専有型ITインフラのみ、パブリッククラウドのみとする割合は小さく、大多数の組織が複数のITインフラを使い分ける方針を採用していることから、IDC Japanは今後ITインフラ管理の複雑化にさらに拍車がかかると予測している。
ITエンジニア不足については、クラウド/ソフトウェアやセキュリティの分野でとりわけ不足しており、その対策としては外部委託の拡大、ITエンジニアの教育体制の拡充、AIや自動化ツールの利用拡大が上位を占めた。今後は、ITインフラ運用をベンダーに委託するas a Serviceモデルやマネージドサービスに対する需要が高まるほか、ITエンジニアのトレーニング、生成AIの活用も含めて、運用自動化ツールに対する需要も高まるとの予測を示している。
メインフレームの次回更新の方針を尋ねた質問では、メインフレームを更新して全面的に継続利用するという回答と、メインフレームを部分的に残して他のプラットフォームと併用するという回答を合わせた割合が62.5%を占めており、オープン化などによる他のハードウェアプラットフォームへの移行や、パブリッククラウドへの移行は少数派であり、メインフレームを継続して利用する意向が強く表れた。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)
CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です