SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

翔泳社 新刊紹介(AD)

仮想化ソフトウェア「vSphere」のノウハウをベンダーが書き下ろし 『VMware vSphere徹底入門』発売

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 CodeZineを運営する翔泳社より、4月23日(水)に書籍『VMware vSphere徹底入門』が発売となりました。

 本書は定番の仮想化ソフトウェアとして広く利用されている「VMware vSphere」の解説書です。vSphere 8.0 Update 3の全容について、ベンダーであるヴイエムウェアの有識者が650ページ超にわたって自ら書き下ろしました。

 製品の基本やインストールから、各リソースの管理機能、冗長化構成、仮想マシンの自動分散配置、設計、パフォーマンスチューニング、さらに仮想化で主流となっているコンテナ化への対応方法も説明しています。

 VMware vSphereを利用している方がより深く製品を理解するのはもちろん、これから利用し始める方が確かな情報を得るにも最適な1冊です。仮想化の定番教科書としてご活用ください。

目次

Chapter1 サーバー仮想化技術の概要
Chapter2 vSphereクラスタの導入準備
Chapter3 vSphereクラスタの導入
Chapter4 仮想マシン
Chapter5 CPUとメモリの仮想化
Chapter6 ストレージの仮想化
Chapter7 vSAN
Chapter8 ネットワークの仮想化
Chapter9 vSphereクラスタの機能と管理
Chapter10 vSphereのライフサイクルとコンテンツ管理
Chapter11 vSphereクラスタの運用と監視
Chapter12 vSphere IaaS control planeの導入
Chapter13 vSphere IaaS control planeの活用
Chapter14 vSphereのセキュリティ
Chapter15 VMware Cloud

VMware vSphere徹底入門
 

Amazon  SEshop  その他

 
VMware vSphere徹底入門
 

著者:ヴイエムウェア株式会社 | Broadcom
発売日:2025年4月23日(水)
定価:4,840円(本体4,400円+税10%)

本書について

本書では、vSphere 8.0 Update 3の全容を徹底的に解説。製品の基本やインストールから、各リソースの管理機能、冗長化構成、仮想マシンの自動分散配置、設計、パフォーマンスチューニングなどはもちろん、仮想化で主流となっているコンテナ化にどのように対応しているのかといったことまで言及します。

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/21142 2025/04/23 07:00

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング