SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Visual Studio 2008徹底入門

チーム開発はこれで決まり! Visual Studio Team System 2008

Visual Studio 2008徹底入門(10)


  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テスト担当者向け機能

 VSTS2005ではテスト担当者向けとして、Visual Studio 2005 Team Edition for Software Testers(以下、VSTT)が提供されていました。VSTS2008では同じ位置づけのテストフェーズ向け製品として、Visual Studio Team System 2008 Test Edition(以下、VSTS-TE)が提供されています。VSTS-TEに用意されている主要機能は次のとおりで、このくくりもVSTTのときと変わりません。なお、単体テストについては、VSTS-DEと同様の機能であることも従来と変わりません。

  • 単体テスト
  • Webテスト
  • 負荷(ロード)テスト
  • テスト管理

 VSTTにおけるこれらの内容については以下の記事を参照ください。

Webテスト

 Webテスト機能における最大の変更点は、ASP.NET AJAXを利用しているWebページのテストがサポートされた点です。VSTTでは単独でAJAXページのテストを生成できなかったため、Fiddlerなどの別のツールを利用する必要がありました。VSTS-TEではXMLHTTPの解析がサポートされたため、JavaScriptからのHTTPリクエストがあっても問題なくWebテストを生成することができます。ただし、クライアントサイドのみで実行されるJavaScriptについては従来通りテスト対象に含めることはできません。

 また、単体テスト同様にデータバインディング対象のデータソースにCSVやXMLファイルが追加され、設定もウィザードベースで簡単に行えるように強化されています。さらに、Webテストの中から他のWebテストを呼び出すことが可能となり、共通的な部分を1つにまとめ上げることができます。Webテストではあまり大きく取り上げられない点でもさまざまな改善が図られ、テスト生成の負荷軽減に一役かっています。

負荷テスト

 負荷テスト機能で目に見える大きな変更点はアナライザビュー(ロードテストの結果を確認するビュー)の変更です。従来はグラフが1つしか表示できませんでしたが、VSTS-TEでは4つのグラフを同時に表示することができます。これにより、カテゴリやグループの単位でグラフに表示するカウンタの内容を調整して、より効果的に状態を把握することができます。

図9:ロードテストのアナライザビュー
図9:ロードテストのアナライザビュー

 また、テストシナリオのパターンとして、新しくテストミックスのモデルが選択できるようになりました(図10)。

図10:テストミックスモデルの選択
図10:テストミックスモデルの選択

 従来は、テストケースの割合でしかテストパターンを決定することはできませんでしたが、このモデルの追加により、より柔軟にテストパターンの設計ができるようになっています。

 またテストの結果を格納するデータベースやそのスキーマ定義にも変更が加えられており、テスト結果もより効率的に管理できるようになっています。

次のページ
チーム開発環境向け機能

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Visual Studio 2008徹底入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

WINGSプロジェクト りばてぃ/FUJIKO/ナオキ(リバティ, フジコ, ナオキ)

WINGSプロジェクトについて>有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。 RSS X: @WingsPro_info(公式)、@WingsPro_info/wings(メンバーリスト) Facebook

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/2573 2008/09/05 11:23

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング