SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

特集記事

ビデオファイルを基にした16パズルの作成

スプライトを利用して動画の一部分だけを描画する

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Managed DirectXを利用して16パズルを作ります。普通の16パズルを作ってもつまらないので、今回は対象画像にビデオファイルを利用します。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

完成画像
完成画像

はじめに

 「AudioVideoPlayback.Video」から取り出したテクスチャを使って今回は16パズルを作ってみたいと思います。細かいことを気にせず骨組みだけを作っていきますが、ちゃんと動きますし、工夫次第では、もっと面白いものができるかもしれません。

対象読者

環境

 言語はC#を利用します。VB.NETでもまったく同じ事ができるので、C#のコードが読めれば問題ありません。

 また、DirectX 9のSDKが入っていないとコンパイルできません。SDKはMicrosoftのページで手に入ります。

知識

 とりあえずDirect3DとVideoクラスからのテクスチャの取り出し方は知っておいて欲しいです。テクスチャの取り出し方については、「Managed DirectXでビデオをテクスチャとして利用する」を参照してください。今回はカメラや頂点バッファは利用しません。すべて「スプライト」を利用します。必要なスプライトの知識は随時説明していくので心配はいりません。

 あと、一番重要なことが「16パズルを知っている」ことです。ちゃんと解ける能力があるとなお良いです。

必要な環境

 DirectX 9が動くこと。その他に、.Net Framework1.1が必要です。

解説(前半)

16パズルのデータ構造

 16パズルのデータ構造ですが、簡単に作ってあります。

  • Rectangle配列(2次元配列):map
  • Point:nowPosition

 この2つでデータを保持しています。Pointの方は抜けている場所を保持しています。16パズルのときは、iとjがそれぞれ「0~3」の値をとります。

 Rectangle配列は添え字が画面側の座標にそれぞれ対応し、構造体が持っている座標と大きさはテクスチャ側に対応しています。

画像
画像

 配列の添え字の対応は上の図の通りです。移動が起こると、Rectangle配列の2カ所を交換してテクスチャの座標を入れ替えます。

 今回はすごく簡単に作ったため、完成の判定は行っていません。完成したかどうかの判定については各自で実装してみてください。

mapの初期化

//宣言部

/// <summary>
/// パズルのマップ
/// </summary>
private Rectangle [,]map =new Rectangle[puzzleSize,puzzleSize];

//初期化部
for(int i=0;i<puzzleSize;i++)
{
    for(int j=0;j<puzzleSize;j++)
    {
        map[i,j] =new Rectangle(
            (int)( videoSize.Width  * j / (float)puzzleSize ),
            (int)( videoSize.Height * i / (float)puzzleSize ),
            (int)( videoSize.Width  / (float)puzzleSize ),
            (int)( videoSize.Height / (float)puzzleSize ));
    }
}

 videoSizeは再生されるビデオのサイズです。

 puzzleSizeはパズルの一辺の大きさです。定数で「4」を指定してありますが、ここを変えれば他の大きさも楽しめます。現在4*4で16分割ですが、3*3=9分割などにすることもできます。

 ここではビデオのテクスチャのどの範囲をどれくらいの大きさで切り出すかを設定しています。ここがみそです。ここがずれると表示がおかしくなります。

 それと、Rectangleはint単位の処理のため、場所によっては1ピクセルの隙間ができてしまいます。今回は簡単にするためにそのままにしてありますが、ここも改善点になるでしょう。

16パズルのキー操作

 キーは普通にフォームの「KeyDown」イベントを利用しています。キーが押されると、mapnowPositionの値を頼りに空いている場所との交換を行います。

 また、キー操作を乱数で作り出すことによってシャッフルも行っています。他のパズルゲームにも応用できる方法だと思います。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
解説(後半)

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
特集記事連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

利都(りと)

陸奥でプログラムをしている学生。LOGOからVB6.0へ。現在は主にC系言語を利用。Atelier BlueにてManaged DirectXについてのTipsを書いている。http://www.atelier-blue.com/IL(CIL,MSIL)もしているのでそちらに興味がある方もどうぞ。Manag...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/350 2006/05/15 12:58

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング