SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Visual Studio 2010 Beta 2レビュー(AD)

ベータ2で試す「Visual Studio 2010」「.NET Framework 4」の新機能

Visual Studio 2010 Beta 2レビュー(後編)

アドイン不要でSilverlightアプリケーション開発

 Visual Studio 2008(以下、VS2008)では、Silverlight 3アプリケーションを開発するために追加でツールキットを適用させる必要がありました。

 しかし、VS2010 Beta 2では、VS2010をインストールするだけで簡単に、Silverlight 3アプリケーションの開発に取り組めます。

参考

 先日、11月19日(現地時間)までロサンゼルス開催されていたPDC(Professional Developers Conference)でアナウンスのあったSilverlight 4 Betaについては別途、アドインのインストールが必要です。以下のサイトからダウンロード可能です。

 

VS2010 Beta 2で変わったこと

 VS2008にツールキットを適用させた時と比べて大きく変わった点は、次のとおりです。順を追って説明します。

  • オプションでSilverlightのバージョンを選択可能
  • Silverlightのコントロールをデザイナ上にドラック&ドロップで配置可能
  • 新しいプロジェクトの種類で[ASP.NET MVCプロジェクト]が選択可能

 それでは早速、Silverlightアプリケーションの新規プロジェクトを追加して、確かめてみましょう。

 [スタート]-[すべてのプログラム]-[Microsoft Visual Studio 2010]-[Microsoft Visual Studio 2010]よりVS 2010 Beta 2を起動します。

 [ファイル]-[新規作成]-[プロジェクト]より、[新しいプロジェクト]ダイアログで左側の[インストールされたテンプレート]欄のSilverlightを選択すると、[Silverlightアプリケーション][Silverlightナビゲーションアプリケーション][Silverlightクラスライブラリ]の3種類のテンプレートが表示されます(図1)。

 [Silverlightアプリケーション]および、[Silverlightナビゲーションアプリケーション]テンプレートはSilverlightアプリケーションを作成するためのテンプレートで、ユーザーインターフェイスを作成する際に使用されるMainPage.xamlを含んで作成されます。この2つの違いは空のテンプレートか、あらかじめページが準備されているかです。また、[Silverlightクラスライブラリ]はSilverlightのクラスライブラリを作成するためのテンプレートです。

図1 [新しいプロジェクト]ダイアログ
図1 [新しいプロジェクト]ダイアログ

 今回は、[Silverlightアプリケーション]のテンプレートを使って説明します。適当なプロジェクト名を入力後、[OK]ボタンをクリックすると、[新しいSilverlightアプリケーション]ダイアログが表示されます(図2)。

図2 [新しいSilverlightアプリケーション]ダイアログ(VS2010 Beta 2)
図2 [新しいSilverlightアプリケーション]ダイアログ(VS2010 Beta 2)

 ここで、新しいプロジェクトの種類で[ASP.NET MVC プロジェクト](ASP.NETをベースに開発されたMVCスタイルのフレームワークを利用するプロジェクト)が選択可能となっていることと、オプションで[Silverlightのバージョン]が選択可能となっていることが確認できます(図3)。

 VS2010 Beta 2のインストール時にはSilverlight 3がインストールされるので、図3ではSilverlight 3しか表示されていませんが、別途インストールすることで複数のバージョンが選択可能です。ただし、VS2010 Beta 1の段階では切り替えが可能であったSilverlight 2がVS2010 Beta 2からはサポート外となったようです。

図3 新しいプロジェクトの種類とオプション
図3 新しいプロジェクトの種類とオプション

 図4はVS2010 Beta 2にSilverlight 4 Betaをインストールした場合の[Silverlightのバージョン]の選択欄です。

図4 Silverlightのバージョン選択
図4 Silverlightのバージョン選択

 図5はVS2008の時の新しい[Silverlightアプリケーション]ダイアログです。

図5 [新しいSilverlightアプリケーション]ダイアログ(VS2008)
図5 [新しいSilverlightアプリケーション]ダイアログ(VS2008)

 図6はMainPage.xamlのデザイナ上にSilverlightのコントロールをドラック&ドロップしている様子を表したものです。

図6 デザインビュー(VS2010 Beta 2)
図6 デザインビュー(VS2010 Beta 2)

 VS2008では図7のようにデザインビューが表示されませんでした。これだけでも、開発生産性が大きく向上するでしょう。

図7 デザインビュー(VS2008)
図7 デザインビュー(VS2008)

次のページ
Windows 7機能(JumpList)を触ってみよう

この記事は参考になりましたか?

Visual Studio 2010 Beta 2レビュー連載記事一覧
この記事の著者

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

WINGSプロジェクト asa(asa)

 <WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/4668 2009/12/07 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング