SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

japan.internet.com翻訳記事

Zend Frameworkでユーザーアカウントを管理する

ユーザーアカウント機能実装に役立つ強力なZend_Authコンポーネント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 ユーザーアカウント機能を作成するために、Zend FrameworkにはZend_Authという強力なコンポーネントが同梱されています。本稿では、ユーザーアカウントを管理するための基本ブロックを作成し、ユーザーの登録やログイン/ログアウト機能を実装する方法を説明します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめに

 今日の消費者は、本当に目が高くなったと思いませんか? 今の買い手は、大衆向けの標準的製品では満足せず、自分の好みや要求に合わせて変更できる製品を探し求めています。iPodの刻印サービスカスタム仕様のサイオン、さらにはモノグラムの郵便切手まで、独自の市場を開拓する企業(と消費者)は枚挙にいとまがありません。

 Webは私たちの日常生活に欠かせない存在であり、いうまでもなく社会的市場の主要な部分のため、消費者が、この仮想世界に対しても現実世界と同じレベルの期待を抱くようになったのも不思議ではありません。スポーツのスコア速報のカスタム表示、地域別ニュース、テーラーメイドの製品カタログはすべて、今日のWebサイトに一般的な機能です。もちろん、The Amazing Kreskin(米国の著名な読心術師)の力を借りなくても済むように、Webサイト開発者は何らかの方法でユーザーを各自のオンライン設定に対応付ける必要があります。そのための標準的な方法は、各ユーザー用のアカウントを作成し、そのアカウントでログインしてもらうということです。このアカウントは、ユーザーと、ユーザーがWebサイトを閲覧する際に実行するアクション(例えば電子ブックを購入する、出身地としてオハイオ州コロンバスを選択する、ピッツバーグ発のスポーツ関連ニュースだけを見たいと指定するなど)を結び付ける役割を果たします。

 ユーザーアカウント機能を作成するために必要な処理は、単にアカウント情報を格納するためのデータベーステーブルを作成して、登録フォームやログインフォームに対応付けることだけではありません。誤ったアカウントが作成されないようにするための保護策(例えばアカウントのアクティベーションの前にユーザーに電子メールアドレスの確認を求めるなど)を講じたり、ユーザーがWebサイトを閲覧している間じゅうそのセッションを維持したり、アカウントからログアウトするための簡単な機構を提供したり、ユーザーがパスワードを忘れた場合に簡単に復元できるような手段を設けたりすることも、併せて検討する必要があります。このような機能が多くの開発現場で求められているという現状を踏まえて、Zend Frameworkには、Zend_Authという強力なコンポーネントが同梱されています。このコンポーネントにより、ユーザーアカウントの作成と管理にかかる時間を大幅に短縮できます。このチュートリアルでは、ユーザーアカウントを管理するための基本ブロックを作成し、ユーザーを登録し、ユーザーがWebサイトにログイン/ログアウトできるようにする方法を説明します。

ユーザー登録機能を作成する

 ユーザー登録機能を作成するには、アカウント情報を格納する場所が必要です。その場所として最も適しているのは、アカウント情報のために用意した専用のデータベーステーブルの中です。そのためのMySQLテーブルスキーマの例を次に示します。

CREATE TABLE account {
 id INTEGER UNSIGNED NOT NULL AUTO_INCREMENT PRIMARY KEY,
 first_name VARCHAR(100) NOT NULL,
 last_name VARCHAR(100) NOT NULL,
 email VARCHAR(100) NOT NULL,
 pswd CHAR(32) NOT NULL,
 recovery_key CHAR(32) DEFAULT ""
}

 このテーブルの内容は見れば分かると思いますが、pswd列とrecovery_key列について説明を補足しておきます。ユーザーのパスワードは必ずPHPのmd5()関数を用いてハッシュ形式で格納されます。これにより、攻撃者が何らかの手段によってデータベースへのアクセスを得たとしても、プレーンテキストのパスワードが解読される可能性は極めて低くなります。md5()関数は任意の文字列を32文字のハッシュに変換するため、pswd列はCHAR(32)と定義されています。recovery_key列は、このチュートリアルの後の部分で、パスワードの復元が必要になった場合にユーザーの認証情報を確認するための32文字のランダム文字列を格納するために使用します。

 もちろん、実際に使うアカウントデータベースの場合には、このアカウントテーブルを拡張して、ユーザーの住所、電話番号、生年月日など、その他の関連情報を格納できるようにする必要が出てくるでしょう。ここでは、チュートリアルでの使用を目的としているため、最小限の項目のみにとどめますが、実際に作成する場合には、自分の目的に応じて必要な項目を追加してください。

アカウントモデル

 次に、Zend Frameworkで定義される一般的な慣習に従って、アカウントモデルを作成します。最初のモデルの機能は最小限とし、後から必要に応じて機能を追加していくことにします。

class Default_Model_Customer extends Zend_Db_Table_Abstract
{
  protected $_name = 'customer';
}

アカウント登録フォーム

 次に作成するのは、登録フォームです。図1に示すような、最小限の必須項目のみを含むフォームを作成します。ご覧のとおりの変哲もないフォームなので、スクリーンショットのみでコードは省略し、このフォームの情報を処理するためのコントローラアクションの説明に移りたいと思います。

図1 簡単なユーザー登録フォーム
図1 簡単なユーザー登録フォーム

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
ユーザー登録を処理する

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
japan.internet.com翻訳記事連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

japan.internet.com(ジャパンインターネットコム)

japan.internet.com は、1999年9月にオープンした、日本初のネットビジネス専門ニュースサイト。月間2億以上のページビューを誇る米国 Jupitermedia Corporation (Nasdaq: JUPM) のニュースサイト internet.comEarthWeb.com からの最新記事を日本語に翻訳して掲載するとともに、日本独自のネットビジネス関連記事やレポートを配信。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

W. Jason Gilmore(W. Jason Gilmore)

オハイオ州コロンバスに本社を置く出版・コンサルティング企業であるW.J. Gilmore, LLCの創設者。最新のプロジェクトに、PHP言語の学習用ワンストップショップEasyPHPWebsites.comがある。以前はApressのオープンソース系編集者として60冊を超える書籍の出版に携わり、オープンソース製品に関する優れた出版物の刊行に貢献。著作も多く、ベストセラーになった『Beginning PHP and MySQL: From Novice to Professional』(現在は第3版)、『Beginning PHP and PostgreSQL: From Novice to Professional』、『Beginning PHP and Oracle: From Novice to Professional』などがある。年1回の開発者向けカンファレンス「CodeMash」を主催する非営利組織CodeMashの共同創設者。2008 MySQL Conferenceの発表者選考委員会のメンバーも務めた。Developer.com、Linux Magazine、TechTargetなどの著名なサイトに執筆したチュートリアルや記事の数は100以上にのぼる。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/4706 2010/01/12 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング