SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Windows 7時代の開発スタイルとは?(AD)

「Visual Studio 2008を活用したWindows 7対応アプリの作成」~VSUG Day 2009 Winterレポート

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ガイドライン上での各種メッセージ定義と注意点

 メッセージには「エラー」「警告」「確認」「通知」の4種類がある。

 まず、エラーメッセージには「[OK]ボタンの表示は不可」とあり、これはエラーに対して[OK]という表現のボタンは不適切という意味だ。[Close]や[閉じる]といった表現をするように規定されている。正しいエラーメッセージの例もガイドラインには掲載されているが、同じの内容の物はVisual Studioで作成できないという落とし穴がある。

 警告メッセージについては、使用する状況として「重要な財務データなどの貴重な資産が失われる恐れがある」「システムへのアクセスまたは整合性が失われる恐れがある」「プライバシーまたは機密情報の制御が失われる恐れがある」「30秒以上処理がかかる恐れがある」の4つが挙げられている。

 確認メッセージについては、「[OK]と[キャンセル]」というボタンの組み合わせは不可で、[はい][いいえ]とするように記述されている。また、リスクの高い内容の場合については[いいえ]、それ以外は[はい]をデフォルトで選択状態にしておかなければならない。さらにアイコンは、削除したら元に戻せないような内容やセキュリティ上の確認以外は、過剰な表現を避けるために表示しないという規定がある。

 画面右下のタスクバーに表示される通知メッセージは、NotifyIcon1.ShowBalloonTip(9000)で定義され、NotifyIcon.Iconにアイコン設定することが必須となる。

ガイドライン上での各種メッセージ定義と注意点

 レイアウト設計時の注意点としては、視線の動きに合わせたレイアウトを推奨しており、具体的には画面の左上から下、もしくは右下へと、視線の動きに合わせて、選択項目や確認ボタンを配置することを規定している。

ガイドラインの推奨値とVisual Studio標準値のずれをなくすには?

 初音氏は、ここまで話した中に度々出てきた「ガイドラインの推奨値とVisual Studioの標準値のずれ」を解消するための有効なツールとして、「Windows API Code Pack for .NET」があると紹介した。このツールは.NET Framework 3.5 SP1環境下であれば誰でも利用可能で、下記のマイクロソフトWebページからダウンロードができる。

  • Windows API Code Pack for .NET[http://code.msdn.microsoft.com/WindowsAPICodePack]]

 このWindows API Code Pack for .NETを使用することで解消できる問題の一例としては、タスクバーの右クリックから最近使ったファイルを開ける「ジャンプリスト」の作成や、Windows 7で色の変更が可能となったプログレスバーの作成、エラーメッセージのオプションへの[Close]ボタン設置などがあり、Windows 7特有の問題を解決可能となる。

 最後に初音氏は、下記の8項目のデザイン原則を紹介し、これらを踏まえて開発を行って欲しいと締めくくった。

  1. コンセプトを減らして、信頼を高める
  2. どんなに小さいことでも重要である
  3. 外観と内容を重視する
  4. 探し回ることのないように、見つけやすくする
  5. 開始前のUXと質問(質問量は少なく)
  6. カスタマイズではなく個人設定にする
  7. エクスペリエンスのライフサイクル
  8. モバイルユーザー向けに作成する

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Windows 7時代の開発スタイルとは?連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

森 英信(モリ ヒデノブ)

就職情報誌やMac雑誌の編集業務、モバイルコンテンツ制作会社勤務を経て、2005年に編集プロダクション業務やWebシステム開発事業を展開する会社・アンジーを創業。編集プロダクション業務においては、IT・HR関連の事例取材に加え、英語での海外スタートアップ取材などを手がける。独自開発のAI文字起こし・...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/4915 2010/02/16 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング