SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Windows 7時代の開発スタイルとは?(AD)

Windows 7時代の開発スタイルとは~MS&VSUG座談会~

最新技術からメンテナンスまで~ Windows 7 時代の開発に有効なVisual Studio with MSDN Subscriptionの魅力

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 2009年10月19日にベータ2版の提供が開始された、Microsoftの次期アプリケーション開発プラットフォーム「Visual Studio 2010」。好調なWindows 7のセールスを背景に、来年リリース予定の正式版「Visual Studio 2010」の期待を抱く開発者も多い。CodeZineでは、マイクロソフトのデベロッパー&プラットフォーム統括本部の鈴木祐巳氏、近藤和彦氏、新村剛史氏と、Visual Studioユーザーグループ(VSUG)運営委員であるITコンサルタントの奥津和真氏を迎え、「Windows 7時代の開発スタイル」というテーマで座談会を行った。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 2009年10月19日にベータ2版の提供が開始された、Microsoftの次期アプリケーション開発プラットフォーム「Visual Studio 2010」。好調なWindows 7のセールスを背景に、来年リリース予定の正式版「Visual Studio 2010」の期待を抱く開発者も多い。

 CodeZineでは、マイクロソフトのデベロッパー&プラットフォーム統括本部の鈴木祐巳氏、近藤和彦氏、新村剛史氏と、Visual Studioユーザーグループ(VSUG)運営委員であるITコンサルタントの奥津和真氏を迎え、「Windows 7時代の開発スタイル」というテーマで座談会を行った。

左から:Visual Studioユーザーグループ(VSUG)運営委員 奥津和真氏、マイクロソフト デベロッパー&プラットフォーム統括本部 近藤和彦氏、新村剛史氏、鈴木祐巳氏
左から、Visual Studioユーザーグループ(VSUG)運営委員 奥津和真氏、マイクロソフト デベロッパー&プラットフォーム統括本部 近藤和彦氏、新村剛史氏、鈴木祐巳氏

好調なWindows 7と開発者の現況

 Windows 7は、市場に好意的に受け入れられていて、評判がいいと話題になっている。まずは、その評価に対してマイクロソフトの鈴木氏とVisual Studio担当 近藤氏にそれぞれ伺った。

 「互換性について非常に労力をかけているので、WindowsアプリやWebアプリともに、旧バージョンでも問題なく動作します。開発者にとっても移行しやすいのが、Windows 7のメリットです」(鈴木氏)

 「マイクロソフトは、『the computer in every home, every desk.(すべての机に、すべての家庭にコンピューターを)』というミッションを掲げ事業を展開してきました。現在は、生活の中でもコンピュータが重要な位置づけになっており、ハードウェアやプラットフォームの進化が加速しています。その進化の1つがWindows 7です。しかし、その能力を最大限に活かすためには、Visual Studioを使ってソフトウェアを作り上げていく必要があります」(近藤氏)

 企業の中で利用されるアプリケーションの種類には、Windowsアプリ、Webアプリ、Officeアプリなどがあり、さまざまな分野で利用できるが、企業によって適切なアプリケーションは変わってくる。そうしたさまざまなアプリケーション開発に対応できるのがVisual Studioの特徴といえる。

 「勤怠管理のアプリケーションを考えた場合、外回りの営業担当者が、外出先から入力する必要がある場合はWebアプリ、表で管理したり印刷したい場合はOfficeアプリ、出社時間だけでなく、業務内容まで記す必要がある場合はWindowsアプリといったように、目的別に必要な開発分野が違ってきます。Visual Studioは、あらゆる種類のアプリケーションをカバー、かつ開発スタイルの一貫性があり、また、開発だけでなく、設計、運用、テスト、保守など、アプリケーションのライフサイクル全体をカバーできます」(鈴木氏)

 Visual Studioの現行バージョンは2008。マイクロソフトの調査によると、Visual Studioユーザーのうち、2008のユーザー数は2005のユーザー数を超えている。

 Visual Studio 2008にはマルチターゲット機能が搭載されており、.NET Framework 2.0、3.0、3.5を切り替えられるようになっている。しかし、利用者側の立場からの活用状況に詳しい、VSUG運営委員の奥津氏によると、意外にもいまだに2.0ベースの開発が多いという。この意見に対して、実際の利用状況を鈴木氏は次のように語る。

 「マイクロソフトでは、.NET Framework 2.0以降とそれ以前で分けて考えているのですが、確実に2.0以降のアプリケーションに移行してきていると言えます。3.0や3.5は、2.0への機能追加として捉えられることが多いものの、LINQやWindows Communication Foundationなど、データ通信の部分は予想以上に注目度が高く、積極的に利用されています」(鈴木氏)

次のページ
Visual Studio 2010と.NET Framework 4への期待

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Windows 7時代の開発スタイルとは?連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

森 英信(モリ ヒデノブ)

就職情報誌やMac雑誌の編集業務、モバイルコンテンツ制作会社勤務を経て、2005年に編集プロダクション業務やWebシステム開発事業を展開する会社・アンジーを創業。編集プロダクション業務においては、IT・HR関連の事例取材に加え、英語での海外スタートアップ取材などを手がける。独自開発のAI文字起こし・...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/4703 2009/12/11 14:30

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング