SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

近未来の技術トレンドを先取り! 「Tech-Sketch」出張所

ScalaのWebアプリケーションフレームワーク「Play Framework」入門
~(1)環境構築とスタートアップアプリの作成

近未来の技術トレンドを先取り! 「Tech-Sketch」出張所 第10回

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 本連載ではTIS株式会社が提供している技術ブログ「Tech-Sketch」から「コレは!」というテーマをピックアップし、加筆修正して皆様にお届けしております。今回取り上げるテーマは、ScalaのWebアプリケーションフレームワーク「Play Framework」です。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめに

 最近の関数型言語ブームの中で、高い生産性と高い品質を誇る言語であると注目を浴びているのが「Scala」です。今回は、このScalaのWebアプリケーションフレームワークである「Play Framework」(以下、Play2)について紹介します。

 「Scala」はTwitterやLinkedInなどのサービスで利用されており、2013年は日本で初めてScalaに特化した大規模なカンファレンスが開かれたり、さまざまな情報媒体で取り上げられたりと、ここ1、2年で急激に人気が高まっているのではないでしょうか。

 Play2はJVM上で動作し、これまでのJavaで開発するエンタープライズアプリケーションで多く採用されたサーブレットやJSPのアーキテクチャを採用せず、独自のMVCモデルのアーキテクチャを持っており、スケールアウトしやすい構造になっています。

 本連載では、開発者にもフレンドリーだと言われるPlay2がどのようなものかを具体例を交えつつ紹介していきます。第1回目は環境構築とスタートアップアプリケーションを紹介し、次回以降は簡単なCRUDアプリケーションの開発方法や、Webアプリケーション、特にエンタープライズアプリケーションの開発における実践的なTipsを紹介していく予定です。

 準備に必要なのはJavaとPlayとIDEだけです。IDEとしてはEclipseを使った開発方法を中心に紹介することにします。

 マシンスペックによってはレスポンスの遅さは否めませんが、今後改善されていくことを期待して、今回は無償で使えるEclipseを選択しました。

Play2のインストール

 インストールするソフトウェアとバージョンは以下のとおりです。OSはWindows 7を使用します。

ソフトウェア バージョンなど
Play2 2.2.1
Java 1.7.0_25
Eclipse Pleiades All in One 4.3.1/32bit/Full Edition(Java版)

 「Eclipse」→「Java」→「Play2」の順にインストールします。

(1)Eclipseのインストール

 今回はEclipseの日本語化パッケージである「Pleiades All in One」を使用します。執筆時点での最新バージョンである4.3(Kepler)のJava版「Full Edition」を使用することにします。

 下記サイトからダウンロードし、任意のディレクトリへ展開します。筆者は「C:\pleiades」となるよう展開しました。

(2)Javaのインストール

 JavaはJDK 6以上が必要なので、(1)でインストールしたPleiadesに同梱されているJava 7を使用することにします。「C:\pleiades\java\7\bin」をパスに追加するだけでOKです。

(3)Play2のインストール

 執筆時点での最新バージョン2.2.1を使用します。Play2のインストールは、ダウンロードサイトから取得し任意のディレクトリに展開するだけでOKです。別途Scalaをインストールする必要もありません。

 筆者は「C:\pleiades\play\2.2.1」となるよう展開しました。こちらもパスに設定後、「play」コマンドが利用できることを確認しておきましょう。

 これだけでPlay2を利用することができます。

プロキシの設定

 お使いのインターネット環境がプロキシ経由の場合は、プロキシの設定が必要です。「build.bat」に記述されているjavaコマンドに、以下のオプションを追加しておきましょう。Playコマンドでビルドする際に必要なライブラリをインターネット経由でダウンロードしますが、この設定によりプロキシ経由でダウンロードすることができます。

build.bat (C:\pleiades\play\2.2.1\framework)
-Dhttp.proxyHost=<プロキシホスト名> -Dhttp.proxyPort=<プロキシポート番号>

 Play2のバージョンを変更する際に毎回追加するのが面倒だという場合は、「HTTP_PROXY=http://<プロキシホスト名>:<プロキシポート番号>」を環境変数に追加するだけでもOKです。

次のページ
Webアプリケーションの作成

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
近未来の技術トレンドを先取り! 「Tech-Sketch」出張所連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

前出 祐吾(TIS株式会社)(マエデ ユウゴ)

TIS株式会社 コーポレート本部 戦略技術センター所属。これまで社内向けWebアプリケーションフレームワークの開発やJenkinsの活用を中心に様々な手段で開発の効率化を図ってきた。現在は、さらに革命的な効率化を目指し、Scalaを活用した次世代開発基盤の研究&開発に従事している。システム開発は、泥...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/7580 2014/02/04 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング