SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

災害によるITインフラへの影響と情報発信の在り方

災害コミュニケーション ITだからできるコト(12)

災害によるITインフラへの影響と情報発信の在り方(12)

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

全天球撮影と災害コミュニケーションへの応用

 つづいて、全天球撮影と災害コミュニケーションへの応用例についてご紹介いたします。災害時に自治体や関係省庁が管理するライブカメラから得られる現地情報は、状況把握の観点から重要です(図4)。しかし、ほとんどのライブカメラはアングルが固定されており、その場所がどのような状況に置かれた地域であるかを、詳しく知ることはできません。

図4.自治体および関係省庁が管理するライブカメラ映像例
図4.自治体および関係省庁が管理するライブカメラ映像例

 そこで、ライブカメラが設置された場所で全天球撮影を行って合成することで、これらの情報の補完を試みることにしました。まずは、ライブカメラが設定された場所での撮影データをご覧ください(図5)。今回の撮影では、Occipital 360 PanoramaをApple iPhone上で利用しています。

図4.自治体および関係省庁が管理するライブカメラ場所での全天球写真
図4.自治体および関係省庁が管理するライブカメラ場所での全天球写真

 さらに、先ほどのライブカメラと全天球撮影で得られたデータを合成してみましょう(図5)。いかがでしょうか? いずれも同一時間に取得したデータをもとに、その場で合成を行った結果です。アングルが固定されたライブカメラでは見渡せなかった、背面および周辺のすべての空間情報を確認できました。ライブカメラと全天球撮影したカメラの特性によって、やや色彩が異なっている部分もあります。とはいえ、いままでは見ることもできなかった情報を、しっかり確認することが可能となったので、そのような点については評価できます。

図5.ライブカメラ映像と全天周写真の合成結果
図5.ライブカメラ映像と全天周写真の合成結果

 さて、これらデータ合成に関しても課題はありました。前述の全天球撮影におけるカメラの高さに起因する情報量の差です。ライブカメラの設置場所は高さ数mの鉄柱にあり、全天球撮影は人間の身長の高さでした。空間情報をしっかり保存しようと考えたときは、この微妙な高さの差によっても情報量の差が出てくることをご理解いただけたのではないでしょうか。

図6.ライブカメラの高さと合成データの差異
図6.ライブカメラの高さと合成データの差異

 今後も弊社研究所で、さまざまな空間情報の収集と表現方法の検証を行っていく予定なので、また結果が出てきましたら共有いたします。

 さて次回は、身近でおこる災害とその状況把握について、実際にあった災害を元にしてご紹介いたします。日々起こる災害に対して、どのように接していくかの参考にしていただければと思います。

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
災害によるITインフラへの影響と情報発信の在り方連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

松本 直人(マツモト ナオト)

1996年より特別第二種通信事業者のエンジニアとしてインターネット網整備に従事。その後システム・コンサルタント,ビジネス・コンサルタントを経て2010年より,さくらインターネット株式会社 / さくらインターネット 研究所 上級研究員。(2016年より一時退任)研究テーマはネットワーク仮想化など。3~5年先に必要とされる技術研究に取り組み、世の中に情報共有することを活動基本としている。著書: 『モノのインターネットのコトハジメ』,『角川インターネット講座 ~ビッグデータを開拓せよ~』など多数。情報処理学会 インターネットと運用技術研究会 幹事

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/7606 2014/03/10 00:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング