SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

オイシックスの事例から学ぶ、JavaのWebアプリに自動テストを導入する方法

Javaのモックアップフレームワーク「mockito」でリクエスト/セッションを再現する

オイシックスの事例から学ぶ、JavaのWebアプリに自動テストを導入する方法 第3回

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 本題に入る前に、弊社でのJUnit導入時のエピソードをご紹介させていただきます。オイシックスでは昨年から開発推進セクションというチームが作られました。このチームは、開発スピードと品質アップをKPIとしているチームです。年度の最初に取り掛かった仕事がJUnitの導入だったと思います。今ではJUnitのテストケースを書くことを拒否する人はいなくなりましたが、導入当初は開発スピードを重視する開発チームから「JUnitでユニットテストをしないで、従来通りのテストで良いかな?」と言われることも多くありました。テストケースのコーディングは、プロダクトコードのコーティング時間より長く掛かります。リリースは早ければ早いほど、ビジネスとしてのチャンスは多くなりますし、事業部から早いリリースを期待されるチームにとっては当然なことだったと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

※印刷用ページ表示機能はメンバーのみが利用可能です(登録無料)。

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オイシックスの事例から学ぶ、JavaのWebアプリに自動テストを導入する方法連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 昌平(オイシックス株式会社)(ヤマダ ショウヘイ)

オイシックスでは 運用→開発→開発推進を担当してきました。あと、ITイベントの協賛も担当しております。イベントは、技術的な面、エンジニアとしての考え方など、本当に学ぶことが多いのでおすすめです。お会いすることもあると思いますので気軽に声をお掛けください。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/7719 2014/04/14 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング