SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

業務Webアプリケーションエンジニアのための「Bootstrap」入門

Bootstrapで画像をアルバムみたいにカッコよく表示しよう

業務Webアプリケーションエンジニアのための「Bootstrap」入門 第7回

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

動画埋め込み

 Bootstrapをつかうと、YouTubeなどの動画をサイト内に埋め込みをするとき、表示するデバイスの幅に応じて、自動でサイズを変更できます。ここではBootstrapでの動画埋め込みについて説明します。

YouTubeの動画埋め込み

 動画を埋め込むときは、iframe要素のclass属性に"embed-responsive"を指定します。埋め込む動画は、iframe要素のsrc属性でURLを指定します。

 動画の表示のアスペクト比を指定するには、class属性に以下の値を指定します。アスペクト比とは、動画の縦と横の長さの比のことで、「横:縦」で表記します。

動画の埋め込み
アスペクト比 class属性の設定値
16:9 embed-responsive-16by9
4:3 embed-responsive-4by3
リスト7 動画の埋め込み(embed-responsive.htmlの抜粋)
<div class="embed-responsive embed-responsive-16by9">
    <iframe src="http://www.youtube.com/embed/OXRBm-hiqNQ?rel=0"></iframe>
</div>
<div class="embed-responsive embed-responsive-4by3">
    <iframe src="http://www.youtube.com/embed/OXRBm-hiqNQ?rel=0"></iframe>
</div>
動画の埋め込み
動画の埋め込み

実用例(アプリケーションメニュー)

 今回の連載でご紹介したナビゲーションバーや画像表示などのBootstrapのUIコントロールを利用すると、次のようなスタイリッシュなメニューが出来ます。

 ソースコートは以下のサイトで公開されていますので、参考にしてみてください。

メニューの例
メニューの例

おわりに

 本連載では、業務アプリケーション開発エンジニアで、ビジネスロジックはバリバリ開発しているけど、デザインセンスがないので出来上がったアプリケーションの見栄えが……と感じられている方に、7回にわたりBootstrapを使ったWebアプリケーションの画面作成をご紹介しました。

 業務Webアプリケーションは、ミッションクリティカルなシステムでも使用されている場合が多いため、暗黙の了解でビジネスロジックの開発に重きがおかれています。そのため、ネットワークやデータベースの知識、JavaやRuby on Railsなどの言語/フレームワークは基礎からしっかり技術を勉強している、というエンジニアは多いと思いますが、その反面、CSSやHTML5などのフロントエンド技術は、片手間で断片的な情報をもとに、なんとなく実装しているケースが多いのではないのでしょうか?

 Bootstrapを導入すると、フロントエンド開発にフレームワークを導入することで開発生産性をあげることができ、業務アプリケーションでコアとなるバックエンド開発に注力できます。さらに流行りのデザインを取り入れることができるので、アプリの操作性や情報の見せ方、マルチデバイス環境での実行などについて顧客のニーズを吸収しやすくなります。

 システム開発の仕事は、納期/コスト/品質を守りながら、顧客の要件を満たすものをつくることです。時には重大なバグで大幅な手戻りが発生したとか、なかなか仕様が決まらず納期が迫っていて止むを得ず徹夜で作業など、辛いこともあることでしょう。

 しかし、エンジニアはものづくりが好きな人たちのあつまりです。自分たちで頑張って作ったものが「カッコいい」というのは、なによりのモチベーション向上につながるのではないでしょうか。

 これからも、Bootstrapを使って見栄えの良いWebアプリをたくさん作ってくださいね。

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
業務Webアプリケーションエンジニアのための「Bootstrap」入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

WINGSプロジェクト 阿佐 志保(アサ シホ)

WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。 RSS Twitter: @yyamada(公式)、@yyamada/wings(メンバーリスト) Facebook

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/8350 2015/01/05 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング