RxJavaによるリアクティブプログラミング入門 RxJava(2.x)の最初に知っておいてもらいたいオペレータ RxJavaによるリアクティブプログラミング入門(5) Java 印刷用を表示 ツイート 須田 智之[著] 2017/01/24 14:00 目次 Page1 対象読者 RxJavaのオペレータとは Page2 Flowable/Observableを生成するオペレータ just fromArray/fromIterable interval timer Page3 通知するデータを制限するオペレータ filter take skip distinctUnitlChanged throttleWithTimeout/debounce Page4 データを変換して通知するオペレータ map flatMap まとめ ※この続きは、会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。 会員登録(無料) ログインはこちら <<前へ 1 2 3 4 連載通知を行うには会員登録(無料)が必要です。 既に会員の方はログインを行ってください。 バックナンバー 印刷用を表示 ツイート バックナンバー 連載:RxJavaによるリアクティブプログラミング入門 RxJavaの新機能、ParallelFlowableを活用する RxJavaの非同期処理と新機能ParallelFlowable RxJava(2.x)の便利なオペレータ(結合/ユーティリティ/デバッグ) RxJava(2.x)の最初に知っておいてもらいたいオペレータ RxJava 2.xを用いた簡単なサンプルプログラムの実装 RxJava 2.xで導入されたReactive Streams 簡単なサンプルを作って学ぶRxJava(1.x) リアクティブプログラミングとRxJavaの概要 もっと読む 著者プロフィール 須田 智之(スダ トモユキ) 十数年間おもにSI企業にシステムエンジニアとして携わり、現在はフリーランスに。企業向けのシステム開発のかたわら個人でのモバイルアプリの開発やIT分野の記事も執筆。RxJava 2.0に対応した著書『RxJavaリアクティブプログラミング』が2017年2月16日より発売中。 ※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です Article copyright © 2017 Suda Tomoyuki, Shoeisha Co., Ltd. あなたにオススメ × ログイン Eメール パスワード ※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(Eメール&パスワード)でログインいただけます。 × ブックマークを利用するにはログインが必要です 会員登録(無料) ログインはこちら All contents copyright © 2005-2022 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5