パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
Oracle、企業横断/複数ステップAIエージェントの作成や管理を可能にする「Oracle AI Agent Studio」発表
なりたくなかったマネージャーが天職に? 知らない景色に飛び込むエンジニアは「何にだってなれる」
「アップサート」 ~マンガでプログラミング用語解説
【ミニアプリを作って楽しく学ぶSwift】 愚痴を思う存分に吐き出すためのアプリを作ろう
開発者向け生成AIエージェントを比較!「Cursor」と「Amazon Q Developer」の特徴とは?
ソフトウェアを取り巻く環境を改善する「インフラ・プラットフォームエンジニアリング」に関する講演スライドまとめ【デブサミ2025】
【超時短テクニカルライティング】生成AIを活用しながら文章を見直して、よりわかりやすい文章にしよう
生成AIをフル活用!「Amazon Bedrock」の注目アップデート【AWS re:Invent 2024 エンジニア向けまとめ】
オブザーバビリティ入門者に知っておいてほしいOpenTelemetryのトラブルシューティング
アプリ内製化で何が変わった? シチズン時計が実践したアジャイル開発の全貌
エンジニアが成長する組織作りとは?「エンジニア組織」に関する講演スライドまとめ【デブサミ2025】
開発者のOSS活動が会社から評価される世の中にしたい──日立製作所が専門組織設立に込めた情熱
注目企業の実践例から学ぶ!「プロダクト開発」に関する講演スライドまとめ【デブサミ2025】
大企業を芯からアジャイルに──20年以上アジャイル実践してきた市谷氏が語る変革への道
Developers CAREER Boost 2024 セッションレポート
マンガで分かるプログラミング用語辞典
「2進数」 ~マンガでプログラミング用語解説
Developers X Summit 2024 セッションレポート
エンタープライズアジャイル、成功の鍵は?──問題領域の俯瞰と自社に適した解決策の発見
Developers Summit 2025 セッションレポート
現状のAI活用レベルはいかに? DevSecOpsを新たな境地へと進める「GitLab Duo」でチーム開発にAIを取り入れる方法
これだけは押さえておきたい! AWSサービス最新アップデート
AWS「GuardDuty」「Firewall Manager」がもっと便利に! セキュリティ関連のアップデート3選
ITエンジニア注目トレンドを総まとめ!週間ニュースランキング
ITエンジニア注目トレンドを総まとめ!週間ニュースランキングTOP10【3/14~3/20】
Developers CAREER Boost 2024 講演資料まとめ
Developers X Summit 2024 講演資料まとめ
Developers Summit 2024 KANSAI 講演関連資料まとめ
Developers Summit 2024 Summer 講演資料まとめ
Developers Boost 2024 講演資料まとめ
Developers Summit 2024 講演資料まとめ
翔泳社の技術書など10点が70%ポイント還元! その他書籍も40%還元のセール【PDF版が3/31まで】
Kaggleで銀メダル以上を獲れる実験管理手法を紹介『目指せメダリスト!Kaggle実験管理術』発売
IT系資格の参考書が30%ポイント還元、3/12まで翔泳社の本(紙版とPDF版)が対象のセール開催
3/5まで書籍全文が無料公開 『Pythonで動かして学ぶ!Kaggleデータ分析入門』
プラットフォーム構築を徹底解説 『Kubernetesで実践する Platform Engineering』発売
ITエンジニア本大賞2025のプレゼン大会をレポート、最終決戦に臨んだ本に込められた想いとは
ニュース
記事
デブサミ・デブスト
講座
書籍
新着記事一覧を見る
アプリケーション開発
インフラ
データテクノロジー
開発プロセス
エンジニア組織
プロダクト開発
プログラミング
お絵描きアプリをグレードアップさせよう!Tauri 2.0でアンドゥとリドゥを実装
事例
「三菱電機を芯からアジャイルに」三菱電機の中の人になった市谷氏×20年のアジャイル推進者 細谷氏と紐解く大企業DXのヒント
イノベーション
日本製LLMの開発者たちが語る、未来戦略とエンジニアのこれから
連載記事
人気記事の執筆者
橋原 朋央(株式会社NTTデータ)
中村 仁美
加山 恵美
CodeZine編集部
伊藤 真美
CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。
イベント特設サイト
講演資料・動画まとめページ
翔泳社では、「独習」「徹底入門」「スラスラわかる」「絵で見てわかる」「一年生」などの人気シリーズをはじめ、言語や開発手法、最新技術を解説した書籍を多数手がけています。プロジェクトマネジメントやチームビルティングといった管理職向けの書籍も豊富です。ITエンジニアとしてのスキルアップ・リスキリングに、ぜひお役立てください。
特集はこちら
書籍に関する記事を見る
CodeZineニュース
翔泳社 新刊紹介
ITエンジニア本大賞
122件中21~40件を表示
Rustの非同期ライブラリをPHPから利用可能にする「php-tokio」が登場
2023/08/31
オープンソースのAPIゲートウェイ「Kong Gateway 3.4 for OSS」がリリース
2023/08/28
インメモリ・データベース「Redis 7.2」が登場、関数やトリガーをJavaScript/TypeScriptで記述可能に
UIツールキット「NextUI」のバージョン2.0が公開、CSSフレームワークをTailwindCSSに切り替え
2023/08/04
博報堂テクノロジーズ、オフライン強化学習からオフライン評価を一貫して行えるOSSを公開
2023/07/25
PostgreSQLデータベースを直接RESTful APIに変えるスタンドアロンのWebサーバ「PostgREST v11.1」がリリース
2023/07/20
Special Contents
AD
セルフホスティングのDeno Edge Function向けWebサーバ「Supabase Edge Runtime」がオープンソースに
2023/04/18
WebアプリのUI部品開発を支援する「Storybook」、新版の「バージョン7.0」が公開
2023/04/17
Databricks、商用利用も可能なオープンソースLLM「Dolly 2.0」をリリース
2023/04/14
キャリアインタビュー
コードの84%に脆弱性──シノプシスがOSS活用のセキュリティリスクに関する調査結果を発表
2023/03/16
デスクトップ・アプリケーションとして動作するJupyter環境「JupyterLab Desktop」の新版が公開
2023/02/15
ブログ管理システムの最新ベータ版「WordPress 6.2 Beta 1」が公開
2023/02/09
日本で初めての開催となる「OSSセキュリティMeetup」が2月28日に開催
2023/02/08
Linux Foundation、「セキュリティとイノベーションでリーダーシップ」日本語版を公開
HashiCorp、新デザインシステム「Helios」をオープンソース化
2023/02/03
デジタル庁、XML形式の登記所備付地図データをGeoJSON形式に変換するコンバータを公開
2023/01/31
オープンソースのメディアプレイヤー「Kodi 20.0」がリリース
2023/01/20
Pythonで記述した動画ダウンロード・ツール「Yark」の新版が登場
2023/01/12
デスクトップ・アプリ向けJavaScriptフレームワーク「Gluon」が登場
Webとスマホの両方に対応、React対応UIツールキット「Tamagui 1.0」が登場
2023/01/06
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー