著者情報
執筆記事
-
2017/08/03
業務アプリ開発者が見る、ExcelからWebアプリを作成する「Forguncy」の可能性
「Forguncy」とは、Excelスキルを活かしてWebアプリケーションを作成できるツールです。Forguncyという名前は「Excel方眼紙」に由来し、その名前のインパクトに注目が集まりがちですが、ForguncyにはExcelとWebをうまく融合しながら、業務アプリケーションをノンプログラミングで素早く作成できる特徴があります。これにより、企業におけるExcelファイルを中心とした業務を低コストで効率化します。
-
2017/05/26
サーバーサイドでExcelファイルを読み書きするWebアプリケーションを作る
本記事で紹介するExcelコンポーネントは、サーバーサイドでExcelファイルを読み書きできる.NET Frameworkのライブラリです。これを利用してExcelファイルの作成・読み取りを行うASP.NETなWebアプリケーションを作成します。このアプリケーションは、クラウド上、例えばMicrosoftのPaaSや、サーバーレスアーキテクチャのサービスであるMicrosoft Azure Functionでも動作します。
-
2016/12/08
実践! SpreadJSとASP.NET MVCで帳票Webアプリを作成してみよう
ExcelライクなJavaScriptライブラリ「SpreadJS」と「ASP.NET MVC」の組み合わせで、"請求書"を管理する帳票Webアプリを作成します。データの保存・読み込みや、Excelファイルの入出力、印刷機能を実装します。
-
2016/10/03
ExcelライクなWebアプリを実現するJavaScriptライブラリ「SpreadJS」のはじめ方と主な機能
WebアプリケーションでExcelライクなUIを実現できる「SpreadJS 9J」のはじめ方と基本的な使い方を紹介します。SpreadJSはJavaScriptのライブラリです。本稿では、サーバーサイドの要素は登場せず、フロントサイドのみ登場します。
-
2016/08/26
イマドキの業務WebアプリをめぐるASP.NETの現状と、表・帳票機能の開発に便利な「SpreadJS」の紹介
Webの業務アプリケーションにおいて、データを表で出力したいケースは非常に多いです。本連載では、エクセルのように高機能な表・帳票機能を実装できるライブラリ「SpreadJS 9J」を紹介します。データをサーバーサイドで処理し、フロントサイドの「SpreadJS」にて描画をする場合は、ASP.NET MVCのようなWebフレームワークが有効です。第1回は、ASP.NET MVCとTypeScript、Visual Studio 2015を使って、トライアル版のSpreadJSを導入するまでの流れ...