著者情報

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。
主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数。
執筆記事
-
Yahoo! UI Library3(YUI3)の標準オブジェクト
YUI3(Yahoo! UI Library 3)は処理をモジュールという形で提供しています。前回はコア機能のノード/イベントについて紹介しま...
0 -
C#ではメソッドを拡張することができますが、F#でも同様にメソッドを拡張することができます。加えて、F#ではメソッドだけではなく、プロパティや...
0 -
本記事では、オープンソースの形態素解析エンジン「Mecab」を使って、はてなキーワードのRSSから新着キーワードを収集し、形態素解析の際に新し...
0 -
Silverlight 3で強化されたグラフィックとメディア機能
Silverlight 3では擬似的な3次元表現、ビットマップ描画APIの提供、画像に対して特殊加工を行うピクセルシェーダーのサポートといった...
0 -
初めてのCatalyst入門(8) Catalystのビュープログラミング
本連載では、Perlで実装されたWebアプリケーションフレームワークであるCatalystについて、基本的な仕組みや実装方法などをサンプルを交...
0 -
PHPアプリでのナビゲーションUIの応用 - Zend_Navigation -
本連載では、PHP上で動作するアプリケーションフレームワークであるZend Frameworkについて紹介していきます。今回は、ウェブページ...
0 -
本連載では、「クロスブラウザに対応したデザインテクニック」をテーマに、保守性や互換性に優れたXHTML+CSSの書き方を紹介していきます。今回...
1 -
Struts 2の同期処理を手助けするExecuteAndWaitインターセプタ
Struts 2が正式リリースされてから3年ほど経ちました。マイナーバージョンも上がり、現在は2.1系がGA(Generally Avail...
0 -
AjaxとCometを利用したLiftのアプリケーションを作る
前回までで、LiftのViewとModelを利用した簡単なアプリケーションの作成までを解説してきました。本連載は今回で最終回となります。これま...
0 -
Robotics Developer Studioで通知サービスを実装する
Visual C# 2008 Express Edition(VisualStudio 2008も同様)を用いてMicrosoft Robot...
0 -
OpenSocialアプリケーション開発の煩雑さは実際に稼働しているSNSでテストしている以上、避けられないものと言えます。今回紹介する、オー...
0 -
GPS携帯を使った口コミサイト構築 - Google Map上に投稿データを展開する -
本記事では、携帯3キャリアの違いを超えてGPS情報を取得できるライブラリ「PEAR::Net_UserAgent_Mobile_GPS」を用い...
0
1276件中1009~1020件を表示