著者情報

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。
主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数。
執筆記事
-
Yahoo! UI Library3(YUI3)のDeveloper Tools
YUI3(Yahoo! UI Library 3)は処理をモジュールという形で提供しています。前回は、開発時によく使用されるユーティリティ内の...
0 -
本連載では、Web標準のメリットを最大限に活かすことをテーマに、仕様書には書かれていない部分を中心に取り上げ、実際のWeb制作現場で起こり得る...
0 -
キューを使用したWindows Azureストレージプログラミング
前回は、Windows Azureに含まれるストレージサービスであるWindows Azureストレージについて解説し、ブロブとテーブルの2つ...
0 -
本連載では、C#で「最低限」なんらかのコードを書いたことのあるプログラマーを対象に、関数型プログラミング言語「F#」について数回にわたり解説し...
0 -
初めてのCatalyst入門(10) Apache::Testを使用したテスト
本連載では、Perlで実装されたWebアプリケーションフレームワークであるCatalystについて、基本的な仕組みや実装方法などをサンプルを交...
0 -
Scalaは、非常にバランスの取れたプログラミング言語です。本連載では、Scalaの基本的な文法を解説しながら、オブジェクト指向と関数型言語を...
0 -
Struts 2のインターセプタによるパラメータ操作とデバッグ機能
今回も引き続きStruts 2のインターセプタの紹介となります。今回はパラメータ操作の補助を行うものと、デバッグ機能を提供するインターセプタ...
0 -
Yahoo! UI Library3(YUI3)データ処理に着目
今回はデータ処理用のモジュールをみて行きたいと思います。まずデータをYUI3で使用できる形に変換し各機能へ渡すモジュールdatasource、...
0 -
本記事ではphp-ffmpeg、FFMPEG-PHP Classを使用して動画のプロパティ取得、flvへの動画変換、Youtubeから動画をダ...
0 -
Struts 2のインターセプタによるサーブレット属性の操作
Struts 2には実装クラスとなるActionクラスに対して、共通的な前処理、後処理を行うインターセプタと呼ばれる仕組みが存在します。本稿で...
0 -
本記事では、テンプレートエンジン「Smarty」を用いて、テンプレートエンジンとしての使い方だけでなく、テンプレート出力のコントロールやフィル...
0 -
Yahoo! UI Library3(YUI3)の動きを受け持つモジュール
YUI3(Yahoo! UI Library 3)は処理をモジュールという形で提供しています。前回はコア機能に含まれる標準オブジェクトについて...
0
1276件中985~996件を表示