著者情報
執筆記事
-
2007/08/06
C# 1.1からC# 3.0まで~言語仕様の進化
C#の言語仕様と.NET Frameworkはバージョンが上がると共に着実に進化し、よりエレガントになっています。C# 1.1から2.0、そして3.0に至る進化の過程をたどってみましょう。
-
2007/06/19
C++/CLIによるCライブラリの.NET化
Managed C++ の後継として Visdual Studio 2005 に搭載されたC++/CLIはnativeなC/C++ライブラリをC#/VBから利用するための仲介役の実現手段を提供します。Cによる小型軽量SQLライブラリ:SQLiteをC++/CLIでくるみ、C#から呼び出すまでの手順を解説します。
-
2007/05/07
SQLiteで組み込みDB体験(2007年版)
小型軽量DBライブラリSQLiteをVisual C++ 2005 Express Editionの上でビルドし、サンプルコードを動かします。さらに日本語サポートのための追加/修正を加えます。
-
2007/03/13
CUnitによるテスト駆動開発
JavaやC#などのオブジェクト指向言語の世界ではテスト駆動開発がポピュラーな手法となりました。テスト駆動開発はオブジェクト指向言語だけのものではありません。Visual C++ 2005 Express Edition 環境下で、CによるUnit Test Framework: CUnitを使ってのテスト駆動開発の手順を紹介します。
-
2007/02/14
Cで実現する「ぷちオブジェクト指向」
オブジェクト指向言語全盛の今なお、Cは現役で活躍しています。手続き型言語であるCでオブジェクト指向のエッセンス、「抽象データ型」と「継承」を実現するコーディングスタイルを試みます。
All contents copyright © 2005-2022 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5