エンジニアの働き方が変わる今、OSS活動の経験が果たす役割とは?
このメールはCodeZineで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
━
■ アトラシアンWEBセミナーシリーズ ■
『初公開!Jira Service Management-サービスデスクから総合ITサービス管理へ』
「Jira Service Desk」が「Jira Service Management」へ!
あらゆるチームのITSMを牽引する最新ツールをデモを交えてご紹介!
━
■【CodeZineおすすめ記事】アプリにビデオ通話を組み込める! シスコWebexとは
─────────────────────────────────────
高セキュリティで高機能なクラウドコミュニケーション基盤「Cisco Webex」
豊富なAPIやSDKを組み合わせて、あなたのアプリにビデオ通話を組み込もう!
詳細はこちらから << >>
━
4/15 ソフトウェアでビジネス貢献するなら知っておくべきCI/CD
ソフトウェアは利用者のニーズに合わせて継続的に成長していく必要があります。
それをを支えるのが、CI/CDによるテスト自動化です。CI/CDを使って、
継続的に製品リリース・運用を行い、ビジネスへ貢献する方法をご紹介します。
【詳細・無料参加登録はこちら】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【翔泳社デジタルファースト】
電子書籍やオンデマンド出版を活用した新ブランドです:
https://www.shoeisha.co.jp/book/digitalfirst?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
【ProductZine】
プロダクト開発にフォーカスした新サブメディアです:
https://codezine.jp/pzspecial?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email&utm_campaign=pzspecial
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事一覧:16本(3/31~4/7)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、CodeZine編集部です。今週のオススメ記事はこちらです。
★エンジニアの働き方が変わる今、OSS活動の経験が果たす役割とは?
【デブサミ2021】
日立グループのITエンジニアが書いているのは、重要なデータを格納するスト
レージシステムや鉄道運行管理システムなどの社会インフラを支えるコード。以前
は社内で議論をして粛々と開発やテストを行うトラディショナルな働き方だった
が、最近はエンジニアの活動と成長を起点とした働き方に変わってきている。しか
も昨年のコロナ禍以降、在宅勤務に大きくシフトしたことで、他社やコミュニティ
と連携してオンラインでのコミュニケーションを中心に仕事を進める働き方がIT
エンジニアにとって有効だということもわかってきたという。日立グループのIT
エンジニアはどのような働き方をしているのか。日立製作所 OSSソリューション
センタの横井一仁氏が解説した。
https://codezine.jp/article/detail/13709?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
◆Clubhouseも使っているWebRTCの仕組みをVonageで試す
最近はClubhouseが流行っていますが、実際に使われている方も増えてきている
のではないでしょうか? ご存知の方もいると思いますが、ClubhouseはWebRTCとい
う技術を使って、複数ユーザーへのリアルタイム音声配信を行っています。 この
WebRTCの規格はかなり以前から策定されており、WebRTCの仕組みを解説した書籍や
サイトもたくさんあります。したがって今回の記事ではWebRTC自体の説明は省き、
実際にリアルタイム配信をiOSアプリですぐに試せる方法をご紹介します。
https://codezine.jp/article/detail/13619?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
◆技術的負債は絶対悪ではなく共通課題
――開発者体験の向上に取り組んだ3年間に訪れた壁とは【デブサミ2021】
私たちの多くは、1日の大半を仕事に費やしている。だからこそ、気持ちよく労
働できる職場環境を整えることが重要なのだが、これがなかなかの難題だ。組織改
善プロダクトを開発・提供するリンクアンドモチベーションは、プロダクトの成長
を見越してそれまで外注していたアプリケーション開発などを内製に切り替え、新
たにエンジニアを雇用した。しかし、そこでエンジニアたちを待っていたのは技術
的負債や組織的負債の数々。エンジニアたちは次々と疲弊し、気力を消失していっ
た。どうすればエンジニアが再び顔を上げて楽しく開発できるようになるのだろう
か。同社のエンジニア第1号として入社した開発責任者の柴戸純也氏が、自身の経
験を振り返りながら開発者体験「Developers eXperience(DX)」の向上にどう取
り組んできたかを紹介する。
https://codezine.jp/article/detail/13716?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
◆JavaScriptスプレッドシート部品「SpreadJS」最新版V14Jの新機能を紹介
本記事では、グレープシティのJavaScriptスプレッドシート部品「SpreadJS」の
新バージョン「V14J」で追加された新機能を紹介します。Excelのようなリボンメ
ニューを表示するリボンコンテナや新種類のチャートなど、さまざまな機能が加わ
りました。
https://codezine.jp/article/detail/13780?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
◆プロダクトマネージャーを増やし、日本発のソフトウェアを世界に届けたい
――CPO協会代表理事Ken Wakamatsuインタビュー
2021年1月20日、日本CPO協会の設立が発表された。CPO(Chief Product
Officer)とは、プロダクトをリードし中期的なプロダクトの方針やあり方を決定
する役割を担う人物である。企業によってはVP of Product(プロダクトの包括責
任者、以下VPoP)やプロダクトマネージャー(PM)と呼ばれていることもあるだろ
う。なぜ今、このタイミングで日本CPO協会を設立したのか。同協会ではどんな活
動をしていくのか。同協会を設立し、代表理事を務める株式会社metrolyのKen
Wakamatsu(ケン・ワカマツ)氏に話を聞いた。
https://codezine.jp/article/detail/13642?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
◆インフラ専門の技術者集団grasysに学ぶ!
TerraformとCI/CDプラットフォームを活用したリモート環境構築
【デブサミ2021】
新型コロナ感染症の拡大に伴い、2020年1月27日からリモートワークを実施して
いる株式会社grasys。社内のメンバーや社外の顧客とのコミュニケーション施策、
それに伴うセキュリティ対策など、同社はどのようにエンジニアのリモートワーク
環境を構築したのか。実際に行ったプラクティスから、インフラ定義ツール
「Terraform」や「Terraform Cloud」の活用、「Cloud Build 」によるCI/CDの実
行といった技術的な部分まで、grasysのエンジニアである佐藤嘉章氏が事例をもと
に紹介した。
https://codezine.jp/article/detail/13697?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
◆「ルートキット」 ~マンガでプログラミング用語解説
この連載は、マンガで分かるプログラミング用語辞典です。気軽に読み流せる
マンガと、テキストによる詳しい解説で、プログラミング未経験者がつまづきがち
な専門用語・概念をやさしく読み解き、よりスムーズな学習を手助けします。市販
のプログラミング入門書の副教材としてもぜひご活用ください。今回解説するの
は、管理者権限を取得して攻撃対象を操作するプログラム「ルートキット」です。
https://codezine.jp/article/detail/13567?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
◆開発組織が速く仮説検証を回すために設定すべきKPIとは?
NewsPicksの事例に学ぶ【デブサミ2021】
高山温氏は2012年にピクシブ株式会社に入社、リードエンジニアとして新規事業
や福岡オフィスの立ち上げに携わり、2017年からはCTOとして3年ほど同社の技術部
門の組織作りなどをリードした。そして2020年2月に、ユーザベースグループの
ニューズピックス社(以下、NewsPicks)に執行役員CTOとして入社する。機能や周
辺サービスが多く、複雑化していたNewsPicksのシステムでは、エンジニアの間に
暗黙知が多く、開発スピードが上がらないなどの問題もあった。その複雑なシステ
ムの課題を解決し、CTOとして開発チームの価値を出せるようにする。そのために
高山氏は、超人でもなければできない多様なことを求められるCTOの仕事に対し、
「超人じゃなくてもできるCTO作戦」を掲げて取り組んだのだ。
https://codezine.jp/article/detail/13695?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
◆IndexedDBを利用した、Blazorコンポーネントのデータベース処理
ASP.NET Core Blazor(以下Blazor)とは、.NET環境のC#で対話型のWeb UIを構
築するためのフレームワークです。Blazorには、サーバーサイドで動作するモデル
(Blazor Server)と、クライアントサイドで動作するモデル
(Blazor WebAssembly)が含まれますが、本連載では、主に、クライアントサイド
のフレームワークであるBlazor WebAssemblyについて解説します。
https://codezine.jp/article/detail/13663?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
◆プロダクトマネージャー育成のためにチームの中心に据えるべき7つの
「シコウ」とは? エムスリーのPM山崎氏が解説
プロダクトマネージャーの必要性や認知度が高まる一方で、転職市場において企
業が期待する人物像やスキルセットとのギャップが大きいとされている。
ProductZineは2月24日に、医療系ITの分野で存在感を示すエムスリー株式会社の執
行役員VPoE兼プロダクトマネージャーである山崎聡氏を招き、プロダクトマネー
ジャーの育成に関するウェビナーを開催。同社でのプロダクトマネージャー育成の
取り組みや心構えなどについて、山崎氏が重視している「7つのシコウ」を軸に解
説した。
https://codezine.jp/article/detail/13805?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
◆マルチクラウド・ハイブリッドクラウドの透過的な運用管理を実現する
「Azure Arc」とは?
パブリックラウドが広く浸透した現在においても、オンプレミスやプライベート
クラウドは稼働を続けており、またパブリッククラウド自体も複数のプラット
フォームが提供されていることから、これらにまたがるリソースの管理・運用を
行うことができるハイブリッドクラウド環境が求められている。本連載ではハイブ
リッドクラウドサービス「Azure Arc」を使い、実際に複数環境でのリソース構築
や運用、管理する手法を紹介する。第1回では「Azure Arc」の概要と
「Azure Arc enabled Server」の有効化について解説する。
https://codezine.jp/article/detail/13654?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
◆レガシーアプリケーションのモダナイズを高速に実施できる
「ルール駆動開発」とは【デブサミ2021】
アプリケーションモダナイズへの関心が高まっている。その背景にあるのが、ビ
ジネスのアジリティを高めるためには、柔軟かつ迅速に変更対応できるシステムに
したいという考えがあるからだ。だが「システムがブラックボックス化している」
「設計書が残っていない」など、モノシリックなシステムをモダナイズするのは容
易なことではない。そんなレガシーシステムが抱える課題も「ルール駆動開発」で
あれば、短期間で解決できる可能性がある。レッドハット Senior Solution
Architectの松田絵里奈氏がブラックボックス化したモノシリックなシステムを、
柔軟かつ迅速に変更可能なシステムに短期間で変えるルール駆動開発手法の詳細を
解説した。
https://codezine.jp/article/detail/13700?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
◆ミニCEOにならなくていい――新しい職種に挑戦してきた坂田一倫氏が語る
理想に捉われないプロダクトマネージャー像とは
迅速に最適なプロダクトを開発する上で、重要な役割を担うプロダクトマネー
ジャー。しかし、近年急速に注目されるようになった職種だけに、実際に「あるべ
き姿」や「必要なスキル」について語ろうとすると、言語化が難しいというジレン
マも聞く。そこでプロダクトマネージャーと呼ばれる以前からプロダクトマネー
ジャー的な振る舞いのもと、楽天やPivotal Labsなどで数々のプロダクト開発に携
わってきた坂田一倫氏に、プロダクトマネージャーの本質的な役割や仕事の進め
方、育成の在り方などについてうかがった。
https://codezine.jp/article/detail/13604?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
◆品質保証をアジャイルに組み込むQEエンジニアの役割を徹底解説
【デブサミ2021】
アプリケーション開発で品質保証は地味ではあるものの大切な役割を担ってい
る。テスターから品質管理へとキャリアを積んだ、伊藤忠テクノソリューションズ
Buildサービス推進チーム 日野杉賢祥氏が「品質に関わるエンジニアの魅力を伝え
たい」と、QAおよびQEについて解説する。テスト戦略や自動化などをアジャイルに
組み込むことで、品質保証はニューノーマルへと進んでいく。
https://codezine.jp/article/detail/13718?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
◆事業価値を高める「ユーザーファースト」なプロダクト開発とは?
Chatworkに学ぶPMとデザイナー連携の重要性
プロダクトマネジメントにおいて重要な「ユーザー理解」。ユーザーの課題を理
解し、それをどう解決できるか、といった観点でプロダクトに向き合うことは、プ
ロダクトの体験向上、ひいては事業成長のために不可欠だ。しかし、実際に現場で
取り組むにはさまざまな壁があるだろう。プロダクトマネージャー1人が課題を理
解していても、他部署の理解、改善のためのリソースや体制なくしては実践するこ
とはできない。そんな中、ビジネスチャットツールを開発するChatworkでは、プロ
ダクトマネージャーとデザイナーが連携し、デザイナーもユーザーインタビューを
行うなど、ユーザー中心の開発を推進しているという。柔軟な組織編成によって醸
成された本質的な「ユーザーファースト」文化とは。またそれを実現する秘訣と
は。プロダクトマネージャーの石田隼氏、UI/UXデザイナー兼UXリサーチャーの仁
科智子氏の両名にお話を伺った。
https://codezine.jp/article/detail/13762?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
◆Eclipseの便利なキーボードショートカットをご紹介
本連載ではIDEの1つであるEclipseを紹介していきます。Eclipseが世に出てから
20年以上は経過していますが、いまだにデファクトスタンダードという不動の地位
にいます。歴史もあり、さまざまな開発者に利用されている割には、Eclipseの入
門にあたるようなまとまった情報源は意外と少ないといえます。本連載がその一助
となれば幸いです。前回は、Eclipseでのデバッグ方法を紹介しました。また、プ
ロジェクトの削除と復活についても触れました。今回は、Eclipseを使っていく上
で、便利なショートカットを紹介します。
https://codezine.jp/article/detail/13779?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着ニュース:34本(3/31~4/7)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・コードエディタの最新版「Visual Studio Code 1.55」がリリース(04-07)
https://codezine.jp/article/detail/13886?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
・スクラム提唱者とアジャイル普及の第一人者が解説する
『アジャイル開発とスクラム 第2版』発売(04-07)
https://codezine.jp/article/detail/13766?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
・オンラインセミナー「グローバル企業のプロダクト開発最新トレンド」開催
(04-06)
https://codezine.jp/article/detail/13863?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
・データミックス、「データサイエンティスト育成コース本講座」を
リニューアル(04-06)
https://codezine.jp/article/detail/13887?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
・GitLab、オープンソースのコアプロトコルファジングテストエンジンを
リリース(04-06)
https://codezine.jp/article/detail/13883?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
・Cloudera Data PlatformがGoogle Cloud上で利用できるように(04-06)
https://codezine.jp/article/detail/13884?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
・「Python 3.9.4」が登場、アップグレードを強く推奨するホットフィックス
リリース(04-06)
https://codezine.jp/article/detail/13885?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
・学費無料のエンジニア養成機関「42 Tokyo」が16歳から応募可能に(04-06)
https://codezine.jp/article/detail/13889?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
・リンク、カスタマーサクセス活動支援サービス「CustomerCore」に
AI解約予測機能を搭載(04-05)
https://codezine.jp/article/detail/13888?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
・新しくプロダクト開発に入ったときにやっていること/エンジニアと連携した
優先順位決め……PM向けホットトピック(3/27~4/2)(04-05)
https://codezine.jp/article/detail/13876?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
・2021年3月版、フルリモートでのエンジニア採用を実施している企業の
カオスマップ公開(04-05)
https://codezine.jp/article/detail/13874?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
・米Oracle、クラウドへの迅速な移行を支援するサービスの提供を発表(04-05)
https://codezine.jp/article/detail/13875?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
・Microsoft、「TypeScript 4.3 Beta」をリリース(04-05)
https://codezine.jp/article/detail/13878?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
・「Project Reunion 0.5」がリリース、バージョン1.0は2021年後半を予定
(04-05)
https://codezine.jp/article/detail/13879?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
・Relic、新規事業開発を支援するSaaS型プラットフォーム「Throttle」において
大型アップデートを実施(04-02)
https://codezine.jp/article/detail/13881?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
・「Startup Weekend Tokyo」が4月23より開催、テーマは「地方創生×NoCode」
(04-02)
https://codezine.jp/article/detail/13873?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
・アジャイル開発を導入したい方必見! 育成にも役立つ入門講座がオンライン
開催(04-02)
https://codezine.jp/article/detail/13846?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
・Visual Studio Code用Jupyter拡張機能2021年4月版が提供開始(04-02)
https://codezine.jp/article/detail/13868?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
・CentOS代替を目指す「AlmaLinux」、最初の安定バージョンがリリース(04-02)
https://codezine.jp/article/detail/13869?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
・「Apache Spark 3.1」リリース。Spark-on-Kubernetesが本番環境に対応
(04-02)
https://codezine.jp/article/detail/13870?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
・Builders Box、エンジニア向けイベント「Builders Box ON AIR」第4回を
4月22日に開催(04-02)
https://codezine.jp/article/detail/13871?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
・LAPRAS、書籍『プロダクトマネジメントのすべて』について及川卓也氏に
質問するトークイベントを開催(04-01)
https://codezine.jp/article/detail/13867?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
・U-22プログラミング・コンテスト2021の募集要項が発表、今年のコンセプトは
「夢中は無敵だ。」(04-01)
https://codezine.jp/article/detail/13866?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
・IPA、「企業ウェブサイトのための脆弱性対応ガイド」を8年ぶりに改訂
(04-01)
https://codezine.jp/article/detail/13859?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
・5月11日・12日開催「AWS Summit Online」、セッション情報とライブ配信
スケジュールが公開(04-01)
https://codezine.jp/article/detail/13860?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
・Amazon Kinesis Data AnalyticsがPython with Apache Flink v1.11の
サポートを開始(04-01)
https://codezine.jp/article/detail/13864?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
・Reactフロントエンド開発Webフレームワーク「Next.js 10.1」がリリース
(03-31)
https://codezine.jp/article/detail/13861?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
・GitHub、セキュリティの概要を一覧表示する機能のベータ提供と、
プライベートリポジトリのシークレットスキャンの一般提供を開始(03-31)
https://codezine.jp/article/detail/13862?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
・「デブサミ2021アワード」の受賞者が決定、ベストスピーカー1位は心療内科医
鈴木裕介氏とZenn開発者 catnose氏がダブル受賞(03-31)
https://codezine.jp/article/detail/13823?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
・ネットアップ、Kubernetesアプリのデータ管理、監視、コスト削減のための
製品群を発表(03-31)
https://codezine.jp/article/detail/13858?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
・日本ディープラーニング協会、データ×AI活用の基礎が学べる
エントリー講座を開講(03-31)
https://codezine.jp/article/detail/13853?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
・Docker Hub、プロ/チームプランのユーザーに新たなイメージ管理
ダッシュボードを提供(03-31)
https://codezine.jp/article/detail/13854?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
・AWS、DevOpsメトリクスダッシュボードの実装を容易にする
「AWS DevOps Monitoring Dashboard」の一般提供を開始(03-31)
https://codezine.jp/article/detail/13855?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
・企業によるオープンソースプロジェクトへの資金提供を支援する
「Funds for Open Source」が発表(03-31)
https://codezine.jp/article/detail/13856?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気ランキング(3/31~4/6)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 Clubhouseも使っているWebRTCの仕組みをVonageで試す
https://codezine.jp/article/detail/13619?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
●2位 「ルートキット」 ~マンガでプログラミング用語解説
https://codezine.jp/article/detail/13567?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
●3位 マルチクラウド・ハイブリッドクラウドの透過的な運用管理を実現する
「Azure Arc」とは?
https://codezine.jp/article/detail/13654?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
●4位 ミニCEOにならなくていい――新しい職種に挑戦してきた坂田一倫氏が語る
理想に捉われないプロダクトマネージャー像とは
https://codezine.jp/article/detail/13604?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
●5位 プロダクトマネージャー育成のためにチームの中心に据えるべき7つの
「シコウ」とは? エムスリーのPM山崎氏が解説
https://codezine.jp/article/detail/13805?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
<ニュース>
●1位 「Python 3.9.4」が登場、アップグレードを強く推奨するホットフィックス
リリース
https://codezine.jp/article/detail/13885?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
●2位 2021年3月版、フルリモートでのエンジニア採用を実施している企業の
カオスマップ公開
https://codezine.jp/article/detail/13874?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
●3位 Microsoft、「TypeScript 4.3 Beta」をリリース
https://codezine.jp/article/detail/13878?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
●4位 CentOS代替を目指す「AlmaLinux」、最初の安定バージョンがリリース
https://codezine.jp/article/detail/13869?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
●5位 「Tech Stock」が人気プログラミング言語ランキングを発表、
求人数も利用者も多いJavaが1位に
https://codezine.jp/article/detail/13848?utm_source=codezine_regular_20210407&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/cz?token=&utm_source=13697&utm_medium=email
配信先の変更は、ログイン後、
「メールアドレス・パスワードの変更」からお手続きください。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/cz/
へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 CodeZine編集部
(c)2005 SHOEISHA. All rights reserved.